あらゆる産業の根幹をなす機械工学では独創的研究開発を展開するための基礎科学である場の力学、粘性流体力学、熱流動工学、機械振動論などの力学関連の専門科目を中心に、機械要素の設計・製作・制御に関連した精密加工特論、工業計測学、メカトロニクス工学を修得する。さらに、情報、バイオ、環境などの分野横断的な科目も修得することにより、先進的でシステムデザイン能力を有する技術者を養成する。
機械工学専攻カリキュラム
授業科目 |
単位数 |
学年別配当 |
|
1年 |
2年 |
||
■専門科目 |
|||
●必修科目 |
|||
特別研究 |
8 |
|
8 |
科学英語文献ゼミ |
2 |
|
2 |
場の力学 |
2 |
2 |
|
粘性流体力学 |
2 |
2 |
|
精密加工特論 |
2 |
2 |
|
熱流動工学 |
2 |
|
2 |
機械振動論 |
2 |
2 |
|
情報基礎論 |
2 |
2 |
|
ソフトウェア科学概論 |
2 |
2 |
|
生命科学 |
2 |
2 |
|
必修科目修得単位数計 |
26 |
14 |
12 |
●選択科目(6単位以上修得) |
|||
固体力学 |
2 |
2 |
|
製造システム論 |
2 |
2 |
|
流れ学 |
2 |
|
2 |
破壊強度論 |
2 |
|
2 |
応用計測工学 |
2 |
|
2 |
応用力学解析法 |
2 |
|
2 |
工業計測学 |
2 |
|
2 |
メカトロニクス工学 |
2 |
|
2 |
材料科学 |
2 |
|
2 |
触媒プロセス工学 |
2 |
2 |
|
インターンシップ |
2 |
|
2 |
|
|
|
|
選択科目開設単位数計 |
22 |
6 |
16 |
選択科目修得単位数計 |
6以上 |
6以上 |
|
専門科目開設単位数計 |
48 |
20 |
28 |
専門科目修得単位数計 |
32以上 |
32以上 |
|
一般科目及び専門基礎科目 |
36 |
31 |
5 |
一般科目及び専門基礎科目 |
32以上 |
32以上 |
|
開設単位数計 |
84 |
51 |
33 |
修得単位数計 |
64以上 |
64以上 |