令和4年度
令和4年度
第59回体育祭の応援合戦動画を制作しました
令和4年10月23日に開催された第59回体育祭の応援合戦動画を制作しました。
応援合戦は、2~4年生で構成された応援団が、演舞を披露しその出来栄えなどを競う、佐世保高専の伝統的な競技です。
動画には各団のインタビューと演舞を収録しています。
ぜひご覧ください。
令和4年度
理系女子セミナー「Music Boxを作ろう」開催!(終了しました)
令和5年3月25日(土)に、佐世保市男女共同参画推進センター スピカ との共催で、理系女子セミナー「Music Boxを作ろう」(※)を開催します。
ものづくりを通して科学・工学への興味・関心を高め、女子高専生との対話を通して理工系進路選択への理解を深めてみませんか?
多くの皆さまのご参加をお待ちしております!
≪募集期間≫
3月1日(水)9:00~3月20日(月)17:00
≪お申込み≫
チラシのQRコードまたは以下のフォームよりお申し込みください。
(3月1日9:00より受付開始いたします)
https://docs.google.com/forms/d/1cpnhRgtQcKRTe1fwuWGEVXg_XfErgZUDvxOvsGZEkDU/closedform
≪お問い合わせ≫
佐世保市男女共同参画推進センター スピカ
TEL:0956-23-3828
※ 国立研究開発法人科学技術振興機構 令和4年度「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」に佐賀大学の「継続・育成型STEAMガールズ in SAGA・SASEBO」が採択され、佐世保高専は連携機関として参画し、西九州地域の女子中高生が理系分野に対する興味や関心を高めて、理系分野への進路選択を支援する取組みを行います。その一環として本イベントが開催されます。
令和4年度
令和4年度 公開講座・一般教養講座を開催します(終了しました)
佐世保高専では、小学生や中学生、地域の方々を対象に、公開講座・一般教養講座を開催しています。
科学技術に興味のある人、ものづくりをしてみたい人、高専とはどんな学校か知りたい人は大歓迎です。
お気軽にお申し込みください。
募集要項:講座名をクリックすると、その講座の募集要項を見ることができます。
申込フォーム:をクリックすると、講座ごとの申込フォームが開きますので、必要事項を入力の上、お申し込み下さい。
※受講の連絡を「kikaku@st.sasebo.ac.jp」から送付します。「迷惑メール」等のメール受信拒否設定をされている場合は、「kikaku@st.sasebo.ac.jp」からのメール受信許可設定を必ず行ってください。
№ | 講座名・募集要項 | 開催日時 | |
対象 | 定員 | ||
募集期間 | |||
申込フォーム | |||
1 | ![]() 【理系女子セミナー】 LEDイルミネーションで素敵なクリスマスを! |
12/10(土)9:30~12:30 | |
女子中学生・高校生 | 20人 | ||
11/1(火)~12/2(金) | |||
受付を終了しました![]() |
|||
2★ | ![]() 私たちの生活を支える「プラズマ」技術について学ぼう! |
12/17(土)10:00~16:00 | |
小学5年生~中学生 | 20人 | ||
11/1(火)~12/9(金) | |||
受付を終了しました![]() |
|||
3 | ![]() 【理系女子セミナー】お掃除ロボを作ろう |
1/21(土)10:00~12:00 | |
女子中学生 | 15人 | ||
11/1(火)~1/13(金) | |||
受付を終了しました![]() |
|||
4 | ![]() SASEBO KOSEN 文武両道 バスケットボールクリニック |
R5 3/30(木) ① 8:30~12:00 ②13:00~16:30 |
|
①小学校5・6年生 ②中学校1~3年生 |
①②各30人 | ||
R5 2/20(月)~3/17(金) | |||
①小学校5・6年生⇩![]() ①中学校1~3年生⇩ ![]() |
★:独立行政法人日本学術振興会から科研費の助成を受けて実施しております。

※個人情報のお取扱いについて
申込フォームにより取得する個人情報は、本講座に係る受付事務、これに伴うご連絡及び個人を特定しない統計的集計のみに利用し、他の目的には一切使用いたしません。
【申込・問合せ先】 | |
総務課総務企画係 | |
〒857-1193 佐世保市沖新町1番1号 | |
TEL:(0956)34-8415 / FAX(0956)34-8416 | |
E-mail:kikaku(at)sasebo.ac.jp ※(at)は@に置き換えてください |
令和4年度
「ARITAでリケフェス」開催!(終了しました)
令和5年3月5日(日)に女子中高生を対象に、「ARITAでリケフェス」(※)が開催されます。
本校からは、電気電子工学科の柳生義人准教授が『知ろう!作ろう!FMラジオ♪』の実験体験会を実施します。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております!
≪お申込み≫
2月28日(火)までにチラシのQRコードまたは以下のフォームよりお申し込みください。
https://forms.office.com/r/SqFT4e16Zx
≪お問い合わせ≫
佐賀大学ダイバーシティ推進室
TEL:0952-28-8393
※ 国立研究開発法人科学技術振興機構 令和4年度「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」に佐賀大学の「継続・育成型STEAMガールズ in SAGA・SASEBO」が採択され、佐世保高専は連携機関として参画し、西九州地域の女子中高生が理系分野に対する興味や関心を高めて、理系分野への進路選択を支援する取組みを行います。その一環として本イベントが開催されます。
令和4年度
令和4年度卒業式・修了式の日程について(終了しました)
令和4年度卒業式(第57回)及び専攻科修了式(第25回)を以下のとおり挙行します。
◇日 時: 令和5年3月17日(金)午前10時00分 開式
◇場 所: 本校 第一体育館(式場)
※ | 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、式の規模を縮小し、卒業(修了)生、来賓(数名)、教職員および保護者2名に限定し執り行います。 |
※ | この式の映像は、関係者にユーチューブで限定公開いたします。 |
※ | 壮行会につきましては、今年度も中止といたします。 |
【本件問合せ先】総務課 総務企画係 TEL 0956-34-8406
令和4年度
「おもしろ実験in浜の町アーケード~科学やものづくりの楽しさを体験しよう!~」を開催します!(終了しました)
「おもしろ実験in浜の町アーケード~科学やものづくりの楽しさを体験しよう!~」を開催します。科学技術に興味がある人、ものづくりをしてみたい人、高専とはどんな学校か知りたい人は大歓迎です。事前申込・参加費不要となっておりますので、お気軽にご参加ください。
〇日時 令和5年2月25日(土)11時~16時
〇場所 ベルナード観光通り商店街(浜の町アーケード)
〇対象 小中学生~おとな
〇詳細につきましては、ポスターをご覧ください。
〇お問い合わせ 佐世保工業高等専門学校総務課総務企画係 TEL0956-34-8415
おもしろ実験大公開
令和4年度 おもしろ実験大公開”ミニ”を開催します(終了しました)

ロボットや電気、音、光、化学、機械など、様々な実験やものづくりを通じて、自然の不思議や科学の面白さに触れてみませんか?
興味のある方は、是非お越しください!
※ お申し込みは「参加希望者お1人様あたり1つ」を原則といたします。
※ 期間内に定員に達しない場合は、募集期間後も引き続き募集を行います。状況は、このホームページでご確認ください。
※ 新型コロナウイルス感染症による影響や、台風等の自然災害により講座を延期または中止する場合は、本校ホームページにてお知らせいたします。
※ 当イベントへ参加するに当たっての往路・復路移動途中や敷地内、開催時間内において発生した事故や怪我などの責任を負いかねますことをあらかじめご了承ください。
募集要項:実施学科名をクリックすると、募集要項を見ることができます。
申込フォーム:をクリックすると、実施学科ごとの申込フォームが開きますので、必要事項を入力の上、お申し込み下さい。
※参加の連絡を「kikaku@st.sasebo.ac.jp」から送付します。「迷惑メール」等のメール受信拒否設定をされている場合は、「kikaku@st.sasebo.ac.jp」からのメール受信許可設定を必ず行ってください。
№ | 実施学科名・募集要項 | 開催日時 | |
対象 | 定員 | ||
テーマ名 | 募集期間 | ||
申込フォーム | |||
1 | ![]() |
12/10(土) 8:50~15:40 | |
小学生 | 15人 | ||
モデルロケットを打ち上げよう! 指レプリカを作ろう! ハンディークリーナーを作ろう! |
11/1(火)~12/2(金) | ||
募集人数に達したため受付を終了しました![]() |
|||
2 | ![]() |
12/17(土) 13:30~16:30 | |
小学生 | 45人 | ||
水中で回りながら浮き沈みするおもちゃを作ろう! 改良型スーパースライムをつくろう! など |
11/1(火)~12/2(金)) | ||
募集人数に達したため受付を終了しました![]() |
|||
3 | ![]() |
12/17(土) 9:30~12:30 | |
小学生以上 | 25人 | ||
コンピュータで魚を分けてみよう! 仮想現実(VR)を体験してみよう 拡張現実(AR)を体験してみよう! など |
11/1(火)~12/2(金)) | ||
募集人数に達したため受付を終了しました![]() |
|||
4 | ![]() |
12/26(月) 10:30~12:00 | |
小中学生 | 10人 | ||
空気でボールが持ち上がる?「空気の実験」 好きな色で「カラフル宝石せっけん」をつくってみよう など |
11/1(火)~12/2(金)) | ||
募集人数に達したため受付を終了しました![]() |
|||
5 | ![]() |
1/14(土) [午前の部]10:00~12:00 [午後の部]13:30~15:30 |
|
小学生 | 20人/各部 | ||
3Dプリンタでキーホルダーを作ろう! オーロラを見て触ってみよう! 手回し発電でレーシングカーを動かそう! 光糸電話⁉音を光で伝えよう! など |
11/1(火)~12/2(金)) | ||
受付を終了しました [午前の部] ![]() [午後の部] ![]() |
|||
6 | ![]() |
1/15(日)13:30~16:30 | |
小学3年生~中学2年生 | 16人 | ||
プログラミング体験 -トイドローンを飛ばしてみよう!- フォトグラメトリ入門 - 写真を撮って3Dモデルをつくろう!- |
11/1(火)~12/2(金)) | ||
募集人数に達したため受付を終了しました![]() |
|||
7 | ![]() |
1/21(土)9:30~12:00 | |
小学生 | 20人 | ||
金属を溶かして「オリジナルキーホルダー」を つくろう! 電気と磁石の「ふしぎ」を体験しよう! |
11/1(火)~12/2(金)) | ||
募集人数に達したため受付を終了しました![]() |
※個人情報のお取扱いについて
申込フォームにより取得する個人情報は、本イベントに係る受付事務、これに伴うご連絡及び個人を特定しない統計的集計のみに利用し、他の目的には一切使用いたしません。
【申込・問合せ先】 | |
総務課総務企画係 | |
〒857-1193 佐世保市沖新町1番1号 | |
TEL:(0956)34-8415 / FAX(0956)34-8416 | |
E-mail:kikaku(at)sasebo.ac.jp ※(at)は@に置き換えてください |
令和4年度
360°校内ビューで佐世保高専を探検してみよう!
佐世保高専の校内と西雲寮(学生寮)をWeb上で見学できる「360°校内ビュー」を公開しました!
自分の好きな場所からパソコン、タブレット、スマートフォン等を使って、校内の360°全方向を自由に見渡すことができます。ぜひご覧いただき、本校の魅力を体感してください!
令和4年度
学生チームが学校紹介ムービーを制作
学生チームで本校の学校紹介動画ムービーを制作しました。
企画、キャスト集め、出演、撮影、編集にいたるまで、すべて学生が手掛けたものです。
高専生の一日にそって、高専の仕組み、授業の様子、学科の特色、放課後学習会や課外活動、イベントや学寮まで、本校の魅力を存分にお伝えしています。
ぜひご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |