佐世保高専では、この夏、(独)日本学術振興会との共催で「ひらめき☆ときめき サイエンス KAKENHI」として、小学5・6年生及び中学生を対象とした以下の2つのプログラムを開催します。
○『おもしろ化学実験~体験しよう!不思議な化学の世界~』 実施代表者:古川 信之(物質工学科 教授) |
![]() |
○『光り輝くオーロラの動きを再現してみよう!』 実施代表者:川崎 仁晴(電気電子工学科 教授) |
|
開催日:平成26年7月30日(水) 会 場:佐世保工業高等専門学校 |
![]() |
また、今年度も本校では、7月下旬から8月にかけて、小学生や中学生を対象にした公開講座・一般教養講座を開催します。
開催する各プログラム・公開講座等への受講申込み および 各講座の詳細については、こちらをご参照ください。
※ 受講申込者多数の場合には抽選により受講者を決定します。
(注)このページで記載した上の2つのプログラムと、
別ページで記載の公開講座のうち、同じ名称の講座については、同一のものになります。
―― 「ひらめき☆ときめき サイエンス KAKENHI」とは!? ―― |
高専や大学等を含む研究機関で行っている最先端の科研費の研究成果について、小学校5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、ふれることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。
<(独)日本学術振興会HPより> |
※「ひらめき☆ときめき サイエンス」の事業は日本全国各地で開催されています。 事業の詳細については、(独)日本学術振興会の事業HPをご覧ください。 |
