佐世保工業高等専門学校 > イベント情報 > 平成20年度以前 > 「第1回佐世保?中国国際交流フォーラム」のご案内(現代GPの一環事業)

平成20年度以前

「第1回佐世保?中国国際交流フォーラム」のご案内(現代GPの一環事業)

 下記のような内容で、第1回佐世保?中国国際交流フォーラムを開催しますので、ご都合が付かれる方は、是非ご参加くださいますようお願いします。

1.目的
  文部科学省の補助事業である現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)、取組名称「日中相互交流による実践的若年技術者の育成」事業の一環として今年度実施した佐世保高専と中国厦門理工学院との相互交流プログラムに関して成果報告を行い本プログラムの内容を広く社会に公表し、また、地元企業及び佐世保高専関係者から構成される評価委員会の評価を受け、来年度以降のプログラムの改善に役立てる。

2.開催日時: 平成18年3月2日(木)13時30分?17時00分

3.開催場所: アルカスSASEBO(佐世保市三浦町2?3)1階イベントホール

4.プログラム
(1)開会挨拶
     佐世保高専 校長 井上雅弘
     厦門理工学院 副院長 朱文章
(2)講演
     辻産業(株)社長 辻恒充
     厦門市情報産業局 副局長 林旌楊
     佐世保高専 元教授 井手義道
     厦門理工学院 校長執務室主任 項茜
(3)成果報告
     厦門理工学院 交流教員
     厦門理工学院 交流学生代表
     佐世保高専 交流教員
     佐世保高専 交流学生代表
(4)閉会挨拶
     佐世保高専 専攻科長 須田義昭

5.参加費: 無料

6.主催: 佐世保工業高等専門学校

7.後援: 厦門理工学院、佐世保市、佐世保北ロータリークラブ、
       佐世保工業高等専門学校同窓会

8.問い合わせ
    佐世保工業高等専門学校 庶務課企画室
     〒857-1193佐世保市沖新町1?1
     TEL 0956-34-8415 FAX 0956-34-8409
     E-Mail kikaku@post.cc.sasebo.ac.jp

9.申込み方法
    事前の申込みは不要です。