佐世保工業高等専門学校 > イベント情報 > 平成20年度以前 > 「第2回佐世保?中国国際交流フォーラム」のご案内(現代GPの一環事業

平成20年度以前

「第2回佐世保?中国国際交流フォーラム」のご案内(現代GPの一環事業

 佐世保高専では、平成17年度文部科学省の補助事業である現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)、取組名称「日中相互交流による実践的若年技術者の育成」事業により今年度実施した佐世保高専と中国厦門理工学院との国際相互インターンシッププログラムに関する成果報告会を下記のとおり開催します。

  本フォーラムは、本取組内容を広く社会に公表することを目的に開催します。また、同時に地元企業及び佐世保高専関係者から構成される日中相互交流評価委員会の評価を受け、今後のプログラム改善に役立てます。

 事前の参加申込みは不要ですので、多数参加くださいますようご案内します。

開催日時 2007年3月2日(金) 13時30分?17時00分

開催場所 アルカスSASEBO(佐世保市三浦町2?3) 3階大会議室

プログラム

【講   演】 厦門FDK有限公司 社長 石田 忠男氏
         承徳石油高等専科学校 学校党委書記 丁 徳 全氏
         中華人民共和国駐長崎総領事館 領事 李 承 志氏

【成果発表】 厦門理工学院の教員代表(相互インターンシップに関わった教員)
         佐世保工業高等専門学校の教員代表(派遣教員)
         厦門理工学院の学生代表(佐世保高専学生の受入に関わった学生)
         佐世保工業高等専門学校の学生代表(派遣学生)

参 加 費  無 料

パネル展示会(ポスターセッション)
   展示時間 12時00分?16時00分
   展示場所 アルカスSASEBO アルカス広場(屋外)

お問い合わせ
    佐世保工業高等専門学校 庶務課企画室
     〒857-1193佐世保市沖新町1?1
     TEL 0956-34-8415 FAX 0956-34-8409
     E-Mail kikaku@post.cc.sasebo.ac.jp

申込み方法  事前の申込みは不要です。

ポスター(拡大版 PDFファイル)