佐世保高専は中国承徳石油高専との共催により中国河北省承徳市内のホテルで第1回中日高専(高職)学校教育フォーラムを開催しました。本フォーラムは、佐世保高専が2005年度から取り組んでいる現代GP「日中相互交流による実践的若年
技術者の育成」事業の一環として、今後中日両国がお互いに協力し、地球環境と経済発展を両立させてものづくりを進めには、中日両国で相互理解を深めお互いに信頼し合える若い技術者を育成することが 必要であり、その第一歩としてお互いの教育を理解し協力体制を深めることを目的に、佐世保高専が姉妹校協定を締結している承徳石油高専との共催により開催したものです。
本フォーラムには、日本からフォーラム実行委員長の佐世保高専井上雅弘校長をはじめ国立高専機構本部・河村潤子理事以下9高専26名が参加者し、中国からフォーラム実行委員長の承徳石油高専・王紀 安党委書記をはじめ中国の高等専科学校(高専)及び高等職業学院(高職)51校58名が参加者しました。
また、開会式及びトップフォーラムには河北省及び承徳市政府代表者6名が参加しました。
名 称 |
第1回中日高専(高職)学校教育フォーラム |
会 場 |
承徳錦江文冠ホテル(中国河北省承徳市) |
開催日 |
2008年5月12日(月) ? 5月13日(火) |
主 催 |
承徳石油高等専科学校、佐世保工業高等専門学校 |
参加者 |
90名 中国側: 64名 高専(高職)代表者 58名( 51校) 河北省教育庁、承徳市政府・教育局代表者 6名 日本側: 26名 高専機構本部河村理事以下2名 高専教員21名(9高専) 事務職員3名(佐世保高専) |
プログラムはこちら(PDF 203KB)へ。