平成21年度 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP):理数系教員指導力向上研修
本校では、科学技術振興機構(JST)の助成により、中学校の理科担当の先生方を対象とした研修講座を開催します。
1.講座名 理科好きの中学生を育てるための教員研修講座
2.主 催 佐世保工業高等専門学校
3.共 催 佐世保市教育センター、佐世保市中学校教育研究会理科部会
4.対 象 長崎県北地区の(佐世保市.平戸市、松浦市、西海市、北松浦郡、
東彼杵郡、新上五島町、壱岐市、対馬市)の中学校の理科担当先生
東彼杵郡、新上五島町、壱岐市、対馬市)の中学校の理科担当先生
5.日 程 第1回7月28日(火)14:00~17:00
「超低温の世界を体験し、超低温実験のスキルを学ぼう」
講師 森 保仁(本校一般科目物理科)
原 久之(本校技術室)
第2回8月6日(木)10:00~17:00 [2日とも同内容。]
8月7日(金)10:00~17:00 [時間変更の可能性があります]
「放射線の知識を深め、自作の霧箱で放射線の飛跡を観察しよう」
講師 越地 尚宏(久留米高専、放射線実験担当)
放射線講義担当を交渉中
第3回8月24日(月)14:00~17:00
「理科授業で使える!『空気の科学』と『火山噴火模擬実験』」
講師 須田 淳一郎(本校一般科目化学科)
山北 久枝(本校技術室)
6.場 所 本校 物理実験室、化学実験室
7.担 当 一般科目物理科 森 保仁 0956(34)8446 y-mori@sasebo.ac.jp
総務課企画係 0956(34)8415 kikaku@sasebo.ac.jp
「理科好きの子ども達を育てるための教員研修講座」(実施概要) (PDF 32KB)
「理科好きの子ども達を育てるための教員研修講座」(案内) (PDF 30KB)
「理科好きの子ども達を育てるための教員研修講座」(申込書) (PDF 33KB)申込は終了しています