一日体験入学
令和4年度一日体験入学を実施します(令和4年6月22日(水)受付開始)
令和4年度の一日体験入学を下記のとおり実施いたします。 全学科の実験の様子や研究の内容を実際に見て、体験していただけます。 皆様の進路決定の参考になればと考えておりますので、ぜひご参加ください。 |
![]() |
新型コロナウイルス感染症の感染状況等に鑑み、安心して見学や体験ができる環境を整えるため、人数制限を設け、午前と午後に分けて開催します。(午前と午後は同じ内容です。) |
1 | 開催日及び開催場所: | |
1) | 開催日 令和4年8月11日(木・祝) | |
2) | 開催場所 佐世保工業高等専門学校(佐世保市沖新町1番1号) |
2 | 対象者:中学生3年生 | |
※ | 保護者様や中学校の先生方にて引率をご希望の場合は、【生徒様1名に対して、引率者1名まで】参加いただけますが、生徒様とご一緒に各学科の実験等を体験することはできません。引率者様向けには別室にて各学科の紹介等を行う予定としておりますので、予め御了承ください。 |
3 | 定員:午前の部 午前の部 150組 / 午前の部 150組(先着順) | |
※ | 定員に達し次第、申し込みを終了いたします。 |
4 | 一日体験入学の内容(決定次第更新します。) | |
1) | 各学科体験テーマ | |
2) | スケジュール |
5 | 受付開始時刻: 午前の部 8:30~(予定) | |
午後の部 13:30~(予定) | ||
※ | 受付開始の30分後からプログラムが始まりますので、時間に余裕をもってお越しください。 | |
※ | 午前、午後とも8グループに分かれて体験いただきます。グループの振り分けは当日の受付順で行います。友人とはグループが分かれる等ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承下さい。 | |
※ | 当日はマスクの着用をお願いします。なお、37.5度以上の発熱や咳、倦怠感などの症状がある場合はご来場をお控えください。 |
6 | 持ってくるもの: | |
1) | 筆記用具 | |
2) | 飲料(各自で熱中症対策をお願いいたします。) | |
※ | 上履きは必要ありません。 |
7 | お申し込み方法 | |
個人で以下のWEBページからお申し込みください。 | ||
![]() |
![]() |
|
スマートフォン、タブレット端末からもお申し込み出来ます。 | ||
定員に達し次第、申し込みを終了いたしますので、お早めにお申し込みください。 |
8 | 駐車場: | |
駐車場は用意しておりますが、台数に限りがございます。 |
9 | 重要事項のご連絡: | |
今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、開催を中止する場合がございます。中止の場合は本校ホームページでお知らせいたしますので、来場前に必ずご確認ください。 また台風の接近など悪天候のためやむを得ず中止する場合は、本校ホームページ ![]() |
10 問い合わせ先:
〒857-1193 佐世保市沖新町1番1号
佐世保工業高等専門学校
学生課 専門職員(入試担当)宛
TEL:0956-34-8428
FAX:0956-34-8425
Mail:nyusi(at)sasebo.ac.jp
※(at)は@に置き換えてください。
令和4年度
創立60周年記念事業募金趣意書について
佐世保工業高等専門学校は、本年創立60周年を迎えました。60周年記念事業を推進するにあたり、皆様のご理解とご支援をお願いいたします。
■募金趣意書
■ 募金団体
独立行政法人国立高等専門学校機構 佐世保工業高等専門学校
■ 募金の目的
佐世保工業高等専門学校創立60周年記念事業および学生の教育活動を支援することを目的とする。
■ 記念事業計画
1.60周年記念式典・講演会の挙行(令和4年11月12日(土))
2.60周年記念誌の刊行
3.学生・教員支援基金の設立
■ 募金目標額
500万円
■ 募金期間
令和4年5月から令和4年10月
■ 募金の額
1口5千円(できるだけ2口以上のご協力をお願いいたします。)
2口(1万円)以上の場合は60周年記念誌を寄贈
■ 募金の対象者
1.佐世保工業高等専門学校の卒業生・修了生及び在校生保護者
2.佐世保工業高等専門学校の教職員
3.本記念事業に賛同する法人等(企業・団体等)及び個人
■ 寄附金の払込(振込)方法
〇郵便振替
「払込取扱票」により最寄りのゆうちょ銀行及び郵便局から払込(振込)ください。ゆうちょ口座の通帳またはカードでお支払いの場合、振込手数料は不要です。(現金振り込みの場合は110円加算料金がかかります。)
「払込取扱票」をお送りしますので、60周年記念事業事務局(総務課総務係)へご連絡ください。
〇コンビニでのお支払い
「払込取扱票」によりコンビニエンスストアから払込ができます。
「払込取扱票」をお送りしますので、60周年記念事業事務局(総務課総務係)へご連絡ください。
〇LINE Payアプリからのお支払い
LINE Payアプリのコードリーダ―で「払込取扱票」のバーコードを読み込むことでお支払いができます。
※LINE Payでのお支払いの場合に限って、振込先名称が「佐世保工業高等専門学校」ではなく「小野高速印刷」と表示されますが、確実に佐世保高専の60周年記念事業事務局へのご寄附となりますので、ご了承ください。
■ 寄附金に関するお問い合わせ先
〒857-1193 長崎県佐世保市沖新町1-1
佐世保工業高等専門学校60周年記念事業事務局
総務課総務係
TEL: 0956-34-8406
FAX: 0956-34-8409
Mail: s-soumu(at)sasebo.ac.jp
※(at)は@に置き換えて下さい
令和4年度
令和4年度 公開講座・一般教養講座を開催します ※講座更新
佐世保高専では、小学生や中学生、地域の方々を対象に、公開講座・一般教養講座を開催しています。
科学技術に興味のある人、ものづくりをしてみたい人、高専とはどんな学校か知りたい人は大歓迎です。
お気軽にお申し込みください。
募集要項:講座名をクリックすると、その講座の募集要項を見ることができます。
申込フォーム:をクリックすると、講座ごとの申込フォームが開きますので、必要事項を入力の上、お申し込み下さい。
※受講の連絡を「kikaku@st.sasebo.ac.jp」から送付します。「迷惑メール」等のメール受信拒否設定をされている場合は、「kikaku@st.sasebo.ac.jp」からのメール受信許可設定を必ず行ってください。
№ | 講座名・募集要項 | 開催日時 | |
対象 | 定員 | ||
募集期間 | |||
申込フォーム | |||
1 | ![]() 見えないものが見えてくる?! 最先端の分析機器の紹介講座 |
7/9(土)10:00~11:30 7/16(土)10:00~11:30 7/23(土)10:00~11:30 |
|
中学生 | 15人/各回 | ||
6/8(水) ~ 7/8(金) | |||
![]() |
|||
2 | ![]() Sasebo Challenge Laboratory(SaCLa) |
【第1回目】7/16(土)13:30~15:00 | |
中学生 | 3〜5人/各テーマ | ||
6/8(水)~7/8(金) | |||
![]() |
|||
3 | ![]() toioで学ぶプログラミング教室 |
7/16(土)10:00~15:00 | |
小学6年生~中学生 | 15人 | ||
6/8(水)~7/8(金) | |||
募集人数に達したため受付を終了しました | |||
4 | ![]() お掃除ロボを作ろう |
7/23(土)10:00~12:00 | |
小学5年生~中学生 | 15人 | ||
6/8(水)~7/8(金) | |||
募集人数に達したため受付を終了しました | |||
5 | ![]() 工場で働いている多関節ロボットを動かそう |
7/23(土)9:30~12:30 | |
中学生 | 12人 | ||
~7/8(金) | |||
![]() |
|||
6 | ![]() ロケットを飛ばして宇宙開発を学ぼう! |
7/24(日)9:00~12:00 | |
小学6年生~中学生 | 15人 | ||
6/8(水)~7/8(金) | |||
募集人数に達したため受付を終了しました | |||
7 | ![]() SASEBO KOSEN 文武両道 バスケットボールクリニック |
8/18(木) ①8:30~12:00 ②13:00~16:30 |
|
①小学5・6年生 ②中学生 |
①②各30人程度 | ||
6/8(水)~7/8(金) | |||
①小学5・6年生対象⇩![]() ②中学生対象⇩ ![]() |
|||
8 | ![]() 指導者のためのバスケットボールクリニック |
8/18(木)17:00~18:30 | |
授業やクラブのバスケットボール指導者 (指導予定を含む) |
30人程度 | ||
6/8(水)~7/8(金) | |||
![]() |
|||
★9 | ![]() チェッカーフラッグを目指せ! ~オーロラプラズマを用いた電気自動車の学習~ |
8/19(金)10::00~16:30 | |
小学5年生~中学生 | 20人 | ||
6/8(水)~7/8(金) | |||
募集人数に達したため受付を終了しました | |||
10 | ![]() 氷がにょきにょき |
8/22(月)10::00~12:00 | |
小学3年生~中学生 | 親子12組 | ||
6/8(水)~7/8(金) | |||
募集人数に達したため受付を終了しました | |||
11 | ![]() 親子おもしろ工作教室 「イライラ棒をつくってあそぼう!」 |
8/23(火)10:00~12:00 | |
小学3~6年生とその保護者 (兄弟姉妹の製作は1家族2人まで) |
親子12組 | ||
6/8(水)~7/8(金) | |||
募集人数に達したため受付を終了しました | |||
12 | ![]() ゲームプログラミング ~ 水滴を避けてハートでメロメロ! |
8/23(火)9:30~16:30 | |
中学生 | 10人 | ||
~ 7/8(金) | |||
募集人数に達したため受付を終了しました |
★:独立行政法人日本学術振興会から科研費の助成を受けて実施しております。

※おもしろ実験大公開”ミニ”は12月頃に開催いたします。
※個人情報のお取扱いについて
申込フォームにより取得する個人情報は、本講座に係る受付事務、これに伴うご連絡及び個人を特定しない統計的集計のみに利用し、他の目的には一切使用いたしません。
【申込・問合せ先】 | |
総務課企画係 | |
〒857-1193 佐世保市沖新町1番1号 | |
TEL:(0956)34-8415 / FAX(0956)34-8409 | |
E-mail:kikaku(at)sasebo.ac.jp ※(at)は@に置き換えてください |
令和4年度
高専生対象!「留学キャラバン隊」オンライン開催のご案内(参加者募集)
実施概要
日 時:2022年6月25日(土) 13:00-15:00 実 施:Teams会議 (後日URLをメールにて送付) 申込みURL:https://forms.gle/iqCZvQ2HJ8L9dT416 申込み締切:6月19日(日) |
![]() |
説明
「留学フェローシップ」は、日本の若者が海外大学で学ぶための支援を行っているNPOで、多くの現役・元留学生や教育関係者が参加しています。「留学キャラバン隊」では、彼らが運営に当たりながら、参加者自身が自分の学びを考える機会を提供します。従来は中高生を主な対象としてきましたが、独特のキャリアパスを持つ高専生に特化したキャラバン隊が必要と考え、特別に企画して頂きました。
本会は、世界で活躍するために何をすべきか、自分で自分が歩く道について考える(デザインする)良い機会になるでしょう。留学にとどまらず、様々なキャリアパスを辿りながらどんな将来を見据えることができるのか、全国の高専生で集まって考えてみませんか!
高専生の皆さんのお申込みをお待ちしております!
主な内容
・留学体験の共有:メンターによるプレゼンテーション
・これからの世界をどう歩いていくべきか:ワークショップ
・海外大学生との対話:ミーティング
参考URL:留学フェローシップ「留学キャラバン隊」
https://ryu-fellow.org/activity/caravan/