5/13(日) に体育祭をおこないました。あいにくの雨のため、(超)短縮プログラム
でしたが、応援・団旗以外の全ての競技で機械科が勝ち、総合優勝を収めました。
皆様応援ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投稿日:2018年05月14日(月)
5/13(日) に体育祭をおこないました。あいにくの雨のため、(超)短縮プログラム
でしたが、応援・団旗以外の全ての競技で機械科が勝ち、総合優勝を収めました。
皆様応援ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投稿日:2018年04月27日(金)
学科団長松崎力くんの司会のもと,機械工学科1年生の歓迎会が,
本校開校記念日である4月23日に第一体育館にて行われました.
1年生の緊張をほぐそうと,5年生や4年生の芸達者な学生達により,
次々とネタが繰り広げられました.
1年生からも,一発芸を披露してくれる学生が現れました.
きっと1年生も,我が機械工学科の一員になれたのではないかと思います!
投稿日:2018年04月16日(月)
平成30年4月13日~14日に,烏帽子岳の青少年の天地で新入生オリエンテーションが行われました.新入生研修では,高専のルールなどについて学び,クラスワークでは「他己紹介」や「人間知恵の輪」を行いました.雨天のためカレーつくりは行われませんでしたが,ソフトバレーボールを行い,クラスの親睦を深めました.
![]() |
![]() |
![]() 高専のルールや学生会などの組織などについて新入生研修が行われました. |
![]() 残念ながら二日目は雨天のため,野外でのカレー作りはありませんでしたが,学生会の先輩たちが中心となってソフトバレーボール大会を開催してくれました.クラスの絆が深まりました!! |
![]() 研修室に集まり,最後にオリエンテーションの感想を作成しました.オリエンテーションを通して多くのことを学べたようです. |
投稿日:2018年04月09日(月)
平成30年2月7日, 9日に平成29年度卒業研究発表会を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投稿日:2017年02月06日(月)
平成29年2月1, 3日に平成28年度卒業研究発表会を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投稿日:2016年11月07日(月)
投稿日:2016年10月01日(土)
平成28年9月26日から30日まで、3泊5日の日程でシンガポールに研修旅行に行きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投稿日:2016年06月27日(月)
平成28年 6月20日から26日まで、本学科の 4年生研修旅行の滞在先の一つである
シンガポール・ポリテクニックから学生・職員が来校されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投稿日:2016年04月28日(木)
学科の取り組みの一つとして、卒業研究を日本機械学会学生九州支部の発表会で発表しました。
本年は、5年生16人、専攻科生3人の計 19人で会場の鹿児島高専まで行きました。今回の経験が今後の人生に良い影響を与えることを祈っています。卒業おめでとうございました。
第47回卒業研究講演会のページ (外部リンク)
投稿日:2015年06月30日(火)
6/22(月)から6/29(月)の1週間、4年生工場見学旅行先の一つであるシンガポール・ポリテクニクス(外部リンク)より教職員と学生が来訪しました。本学科学生とも社会人基礎力セミナーや実験等を通して交流を深めました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |