平成25年2月10(日)に佐世保市立少年科学館で「サイエンス広場であそぼう!」が開催され、本校から5つのブースを出展致しました。
この催しは、県北地域を中心とした長崎県内の高校や大学・高専から講師を派遣し、実験・工作・体験を通じて科学のおもしろさを伝えるイベントで、佐世保高専からも毎年出展しております。
佐世保高専から出展した5つのブースでは、担当の教職員と学生スタッフがそれぞれの出展内容を説明しながら対応し、来場の子どもたちに楽しく体験していただきました。
【出展内容】
・『レゴブロックでセンサーロボットを作ろう!』(三橋和彦准教授)
・『空中写真で見る佐世保の今と昔』(牧野一成教授)
・『ガムから消しゴムを作ろう!-科学マジック・水蒸気で紙に火が付くか?-』(澤田彰技術職員)
・『金属を溶かしてオリジナルキーホルダーを作ろう』(久保川洋幸技術職員・樋口章礼技術職員)
・『分光シートで「カラフル万華鏡」作り』(山北久枝技能補佐員)