佐世保工業高等専門学校 > ニュース&トピックス > 平成25年度 > 第1回『テクノラボツアーin佐世保高専』を開催いたしました

平成25年度

第1回『テクノラボツアーin佐世保高専』を開催いたしました

平成25年7月31日 (水)本校多目的教室において第1回『テクノラボツアーin佐世保高専』を開催いたしました。
このイベントは、佐世保工業高等専門学校の研究シーズの紹介や、研究室を訪問し現場での情報交換を行うことで、県内企業と研究者との交流を図り、共同研究開発のきっかけづくりとすることを目的として開催したものです。

西九州テクノコンソーシアム(NTC)会長の中尾校長から挨拶が行われた後、下記のとおりそれぞれ発表が行われ、学内の主な研究室の紹介を行いました。アンケート結果からは、新しい試みとして、嬉しいご意見が寄せられました。
今後もこのような取り組みを積極的に進めて行く予定にしています。

内 容 第1回『テクノラボツアーin佐世保高専』
対 象 県内企業・研究者・官公庁 (参加者数54名)
日 時 平成25年7月31日(水) 15:00~18:00
場 所 佐世保高専 多目的教室
主 催 長崎“新生”産学官金連携コンソーシアム
(Nagasaki Renaissance Consortium:NRC)
共 催 西九州テクノコンソーシアム(NTC)
発 表 内 容
学 科 氏 名 職 名 テーマ
機械工学科 中江道彦 教授 「各種歯車ラッピング盤の開発」
電気電子工学科 柳生義人 准教授 「プラズマ技術を用いた農作物の殺菌・消毒」
電子制御工学科 志久 修 教授 「カメラで撮影した画像からの文字の抽出と認識」
物質工学科 山崎隆志 准教授 「炭素材料を基質とした人工藻場造成に関する研究」