平成26年6月13日(金)、佐世保高専では教職員を対象とした電子メール利用説明会を開催しました。
本校では昨年8月に教職員と学生の電子メールシステムをクラウド化しましたが、文書の配布による説明にとどまっていたため、新システムの構成やWebメールの応用的機能に加え、情報セキュリティや倫理的な問題を含めた説明会を企画し、以下の内容で実施しました。
題 名 | 教職員向け電子メール利用説明会 |
日 時 | 平成26年6月13日(金) 13:30~14:20、15:00~15:50 ※2回とも同じ内容 |
場 所 | 情報処理センター第1演習室 |
参加人数 | 合計51名(教員31名、事務部16名、技術室4名) |
説明概要 | メールシステム構成概要、ブラウザによるコントロールパネルとActive!mailの応用操作方法(主に宛先のグループ化)及び情報セキュリティと倫理的問題の解説。 |
講 師 | 中村嘉男(情報処理センター長) 中原勝俊(技術職員) |
受講者は第1演習室のパソコンを使用してActive!mailの操作実習を行い、メール宛先のグループ化機能の実用方法等を学びました。また、情報処理センター長から本校のメールシステムの仕組みや秘密情報の漏洩防止、メールを使用する上での注意点等についても説明がありました。この研修会により、教職員のメール使用における意識向上の一助となれば幸いです。

