「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2015九州沖縄地区大会」が、2015年10月18日(日)に佐世保高専を運営校として、佐世保市東部スポーツ広場体育館で開催され、九州沖縄地区9高専(10キャンパス)から20チームが参加して熱戦を繰り広げました。
今年度の競技課題は「輪花繚乱(わっかりょうらん)」。ロボットによる「輪投げ合戦」です。競技は、赤・青2チームに分かれての対戦形式。フィールドで戦ったのは各チーム1台のロボットと3人の高専生。ロボットが太さや高さの異なる様々なポールに輪を投げ入れるものです。輪の大きさは各チームが自由に決めることができ、相手より先に9本全てのポールに輪を投げ入れた(Vゴールと呼ぶ)チーム、もしくは競技時間3分終了後、ポールに輪を投げ入れて得た得点の多いチームが勝利します。
北九州高専B「Wanna Be(ワナビー)」が、準決勝に続き、決勝でもVゴールを決め優勝しました。
今年度は対戦形式のため、相手の輪が入るのを邪魔する作戦をとるチームも見られ、観客からはどよめきや大きな歓声が上がりました。
当日は天候にも恵まれ、選手及び観客を含め1,347名の観覧があり、ロボットと輪のダイナミックな動きやアイデア溢れるパフォーマンスに魅了されました。
なお、熱戦の模様は平成27年11月15日(日)午前11時00分~午前11時54分にNHK総合/九州沖縄地域で放送予定です。
熱戦の結果は次のとおりです。
優勝 北九州高専B「Wanna Be(ワナビー)」(全国大会出場)
準優勝 熊本高専(八代)B「挑戦車(チャレンジャー)」(全国大会出場)
アイデア賞 大分高専B「Golgoole(グルグール)」(全国大会出場)
技術賞 大分高専A「輪射るどSPEED(ワイルドスピード)」
デザイン賞 都城高専B「進め!みやこのゾウ(ススメ!ミヤコノゾウ)」(全国大会出場)
特別賞(本田技研工業㈱) 北九州高専A「風輪華山(フウリンカザン)」
特別賞(マブチモーター㈱) 都城高専B「進め!みやこのゾウ(ススメ!ミヤコノゾウ)」
特別賞(㈱ 安川電機) 佐世保高専A「はなkasaじいさん(ハナカサジイサン)」
特別賞(東京エレクトロン㈱)熊本高専(熊本)A「花咲かぞうさん(ハナサカゾウサン)」
特別賞(田中貴金属グループ)有明高専B「投っ人(ナゲット)」
特別賞(ローム㈱) 都城高専A「うり棒ブラザーズ(ウリボウブラザーズ)」
![]() |
![]() |
選手入場・佐世保高専Aチーム | 優勝校・北九州高専Bチーム |
![]() |
![]() |
佐世保高専Aチーム | 佐世保高専Bチーム |
![]() |
![]() |
表彰式 | 特別賞・佐世保高専Aチーム |