佐世保工業高等専門学校 > 学校開放事業 > 出前授業 > 平成28年度 > 天神小学校にて「理科実験教室」を実施しました

平成28年度

天神小学校にて「理科実験教室」を実施しました

佐世保市立天神小学校での訪問授業「理科実験教室」

平成28年8月3日(水)、佐世保市立天神小学校の体育館にて「理科実験教室」を行いました。
これは、天神小学校の「放課後子ども教室」として訪問授業を依頼されたものです。
天神小学校の参加希望者52名と保護者約10名が参加しました。
講師は、森保仁教授(一般科目物理科)と、原久之技術職員(技術室)の2名が担当しました。

実験内容は『マイナス200℃でなんでもカチコチ!』であり、「マシュマロをカチコチに!」、
「フィルムケースロケットを飛ばそう!」、「雲をつくろう!」、「バナナやバラをカチコチに!」、
など、液体窒素を用いた実験をたくさん行いました。
最後に『水素エネルギーのすごさを体感しよう!』という実験もして、とても盛り上がりました。
みんな最後まで目を輝かせながらたくさんの実験を楽しんでいました。

訪問授業終了後、参加した子供たちからは、次のような声が聞かれました。
・とっても楽しかったので来年もまた来たいなぁと思いました。(2年生)
・理科実験が大好きになりました。雲を作るのが本当に雲だと思いました。(3年生)
・マシュマロの食感がいつもと違って、とてもおいしかったです。(4年生)
・今までより実験が楽しかったです。自由研究でできることはやってみたいです。(5年生)
・液体窒素のすごさや水素のすごさがわかった。今後の学習にいかしたい。(6年生)

 

tenjin_1 tenjin_2