平成29年9月10日(日)、男女共同参画推進センター「スピカ」主催の「理系女子セミナー」にて出前実験を行いました。組み立て式ブロックキットを用いたプログラミング体験講座とLEDを使ったものづくり講座を行いました。
プログラミング体験講座では、LEGO社WeDoを用いて、ロボットの組み立ておよび簡単なプログラミング体験を行いました。直進や停止等、単純な動作制御から照度センサーを用いて手をかざすと停止するプログラミングまで組み込める参加者もあり、大変好評のようでした(事後アンケートより)。
LEDを使ったものづくり講座では、うまく点灯させられなかった部分を、本校学生講師の手直しで全員光らせることができました。
日 時 | 平成29年9月10日(日)13時~15時30分 |
参加者 | 小学校低学年女子20名 + 保護者 |
場 所 | 男女共同参画推進センター「スピカ」創作室および研修室 |
内 容 | プログラミング体験、LEDを使ったものづくり |
担 当 | 電気電子工学科 猪原、技術室 茂木、電気電子工学科4年生5名 |
![]() |
![]() |
![]() |
|