公開講座 「手作りモーターでミニ電気自動車を動かそう」
【開催日時】平成30年8月24日(金) 10:00~16:00
直流モーターには、携帯電話の振動用のものから、電車を走らせるための動力用の大型のものまで、世の中にはたくさんの直流モーターがあります。この講座では、実際に乾電池2本で動く3極モーターを組み立てることにより、直流モーターの構造や、直流モーターの回転の仕組みを知ることができるものでした。
当日は、以下の流れで作業を行い、最後には完成した電気自動車を使ったカーレースで楽しむことができました。
①材料の確認をする。
②手作りモーターをつくる。
③ミニ電気自動車の車体(シャーシー)をつくる。
④モーターを取り付けて、ミニ電気自動車を完成させる。
⑤カーレースを行う。
準備に時間をかけた分完成度の高いものが出来上がりましたが、最初のコイルを巻く作業が低学年の生徒には厳しかった様子が見受けられたため、次年度は、工夫したいと思います。
![]() |
モーター製作モーター部分の製作 |
![]() |
車体の製作車体部分の製作を行い、モーターを取り付ける |
![]() |
カーレース完成したミニ電気自動車でのレース |
![]() |
修了証の交付本日の公開講座修了 |