令和2年2月3日(月)に米海軍基地内小学校Sasebo Elementary Schoolの小学生を招待し、英語でおもしろ実験を行いました。アメリカンスクールの小学生たちは、佐世保高専の1年生の学生たちから英語で手順や仕組みを教えてもらいながら、人工イクラ、紙トンボ、ペーパージャイロ、手作りモーターを作って遊びました。
英語でおもしろ実験を通じて、アメリカンスクールの小学生たちは、理科のおもしろさを体感し,佐世保高専1年生は、エンジニアに必要な科学英語を実際に使うことで英語力を伸ばすことができました。小学生たちからは、「サイエンスってすごい!」、「とても面白かった」、「また高専に来たい」などの感想があり、活気あふれるイベントとなりました。
また、当日の様子は、長崎新聞で紹介されました。
内 容:「英語で会話 実験楽しむ 佐世保高専生 基地の子どもと交流」
掲 載 日:2020年2月5日付
掲載媒体:長崎新聞(14面;佐世保近郊)
イベント | 英語でおもしろ実験 | |
日 時 | 令和2年2月3日(月) 10:30~12:00 | |
参加者 | アメリカンスクール: 小学生82名 佐 世 保 高 専: 1年生171名(機械工学科・電気電子工学科・電子制御工学科・物質工学科) |
|
場 所 | 佐世保高専 第二体育館 | |
内 容 | 人工イクラ 紙トンボ ペーパージャイロ 手作りモーター |
Artificial Salmon Eggs Paper Dragon Fry Paper Gyroscope Monopole Motor |
担 当 | 松尾秀樹、大里浩文、上田真梨子、Ernie、Stocker、原口和子、西口廣志、柳生義人 ※本交流にご協力頂きました本校教職員の皆様に心より感謝申し上げます。 |
![]() |
![]() |
||
人工イクラ / Artificial Salmon Eggs | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ペーパージャイロ / Paper Gyroscope | |||
![]() |
![]() |
||
手作りモーター / Monopole Motor | |||
![]() |
![]() |
||
紙トンボ / Paper Dragon Fry | |||
![]() |
|||
集合写真 みんな笑顔でハイポーズ♪ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
説明用の英語ポスター |
なお,本取り組みは,国立高専機構「グローバルエンジニア育成事業(基礎力養成)」の一環で行われました。
事業名:「国際的地域性を活かした英語の壁と乗り越える早期グローバルエンジニア育成プログラム」~世界へ飛び立つ強い高専マインド醸成のために~