令和2年8月7日に「愛和学童クラブ」でリモート出前授業(試行)を行いました。担当講師は本校からオンラインで愛和学童クラブとつなぎ、遠隔で「超かんたんモーターづくり」にチャレンジしました。
双方向で進められるように問いかけに答えてもらったり、作業している手元をWebカメラで大きく写したりしながら進めていきました。画面を通じて手順を説明したり、お互いにコミュニケーションをとりながら進めることが出来たように思います。今回、はじめてリモートで出前授業を行いましたが、「画面が大きくて、声も聞こえやすかったです」、「教室だと遠くて見えにくいけど、遠隔だとわかりやすかった」、「パソコンの向こうでモーターを回すとき、アップで見やすかった」、「回すときのコツが分かり難かった」などの感想や意見をもらいました。リモートではちょっとしたコツなどは伝わり難かったので、これから改善していこうと思います。
日 時 | 令和2年8月7日(火)10時00分~11時00分 |
参加者 | 小学生(3年生以上)16名 |
場 所 | 愛和学童クラブ |
内 容 | リモート出前授業「超かんたんモーターづくり」 |
担 当 | 柳生 義人 准教授(電気電子工学科) 愛和学童クラブ園長先生、支援員の先生 |
![]() |
![]() |
![]() |