一般教養講座「バスケットボールのコーチング」
【開催日時】令和2年8月21日(金)19:30~21:00
バスケットボールの指導者(指導者を目指す方)を対象に、バスケットボールのコーチングについて講座を実施しました。講師は大山泰史講師(基幹教育科)が担当しました。
今回は、新型コロナウイルス感染症対策も兼ね、オンライン(Teams)で開催することとなりました。佐世保市内、長崎県内だけでなく遠方からも参加申込があり、計13名の方に受講していただきました。
講座は、バスケットボールのコーチングをテーマに「コーチングの学び方」「コーチングの方法」や「バスケットボールの体系化」などを理論と実践をエビデンスと結びつけながら話を進めていきました。講座の終盤には、参加者から事前にいただいていた「ピック&ロール」や「ワンハンドシュート」に関する質問に対して深いディスカッションを行うことができ、終了予定時刻を過ぎてしまうほど盛り上がりました。
今回、初めて一般教養講座をオンラインで実施するということで、参加者の皆様にはご不便をおかけすることもあったと思いますが、「参加して良かった」「定期的に開催してもらいたい」という声などもいただけ本当に良かったです。参加者の皆さん、ご参加いただきありがとうございました。今後、今回の反省を活かし再度、バスケットボールに関する一般教養講座を開催できるように準備したいと思います。
![]() |
![]() |
オンラインによる一般教養講座の様子(資料説明中) | オンラインによる一般教養講座の様子(ディスカッション中) |