平成21年度以前

2004年度「総合創造演習」

総合創造演習のグループ製作課題について(2004年度)

1.製作課題
 『事前に公開されたフィールド内のライン(白色ビニールテープ)上をゴールまで自立的に走るマイコン搭載車を製作する』

2.製作にあたっての確認
  1)予算は1万以内/1チーム(マイコン関係の回路のみ支給します。)
  2)立案、設計、部品手配、納期・コスト管理、製作まで、グループ内で協力して行うこと。
  3)製作期間のうち夏休みの6日間は集中的に行うこと。

04-1.gif
※コース図の中の黒い線は、白いビニールテープです。幅は19mmです。

<各グループ・メンバー>

1班 石川、川井、副島 2班 井村、山田、森
3班 下川、鹿島、木下、田畑 4班 高木、杉原、泉
5班 力石、岡本、松永 6班 藤井、永松、金子、林内
7班 松園、武富、里見  

(追加仕様:9月2日に学生に説明)

総合創造演習は,あくまでも授業の1科目であることから,他の学習・授業科目に負担にならないようにすること.それに伴い,以下を追加しました.

(1) 各グループは,グループごとに障害物の選択を含め,どのような動き(ルート)にするかグループごとに決める.(グループごとに難易度が変わる.)
(2) しかし,最低でもライントレースをして,スタートからゴールまで,たどり着くこと.(障害物なしでもOKです)これは,最低でもやってもらいます.