佐世保工業高等専門学校 > ニュース&トピックス > 平成21年度以前 > 「第1回佐世保?中国国際交流フォーラム(日中相互派遣事業報告会)」開催

平成21年度以前

「第1回佐世保?中国国際交流フォーラム(日中相互派遣事業報告会)」開催

第1回 佐世保?中国国際交流フォーラムを開催

 

日中相互交流による実践的若年技術者育成事業に係る取組の一つとして、本年度実施した佐世保高専と中国の厦門理工学院との相互交流プログラムに関し、本事業への取組と活動実績を広く公表するため「第1回 佐世保ー中国国際交流フォーラム」を下記のとおり開催しました。
フォーラムには一般市民、本校学生並びに専攻科生、本校教職員など約 200名が出席しました。
フォーラムでは本校の井上校長並びに厦門理工学院副院長 朱文章様の挨拶に続いて講演並びに成果報告が下記のとおり行われました。当日は地元の有線テレビ局による取材や放映、新聞社からの取材もあり、今後の活動に佐世保市および地域社会の注目が集まっていることを強く感じました。
また、フォーラム開催の前日には朱副院長をはじめとする厦門理工学院関係者と佐世保高専関係者による来年度の相互交流プログラムに関する打合会を開催し、本年度の反省点を踏まえて学生の交流人数や授業・実験への参加時間の拡大などについて検討し、プログラムの充実に向けてお互いに協力することを確認しました。
更に、フォーラム開催の翌日には日中相互交流評価委員会を開催し、地元企業関係者や本校国際交流関係教員で構成される評価委員から本プログラムの発展のために評価を受けました。
評価委員からはプログラムの第一段階としては充分評価できるとの評価を受け、また次のような御意見・提言をいただきました。

・学生同士の交流時間を増やす。
・授業や先端技術装置を用いた実験などの時間を増やす。
・厦門理工学院との交流だけではなく他の学校との交流の機会を増やす。
・共通言語として英語を取り入れることを検討する。
・PRの方法を見直す。

本校では今後もこのプログラムを更に発展させるとともに、広く社会に公表していきたいと考えています。

(第1回 佐世保?中国国際交流フォーラム)

1.実施日  2006年3月2日(木)

2.時 間  13:30?17:00

3.場 所  アルカスSASEBO(佐世保市三浦町2?3)1階イベントホール

4.プログラム

?開会挨拶
佐世保工業高等専門学校 校長 井上雅弘
厦門理工学院 副院長 朱文章

?講演
辻産業(株)社長 辻恒充「辻産業における人材交流と技術伝承について」
厦門市情報産業局 副局長 林旌楊「佐世保ー厦門IT産業プロジェクトの紹介」
佐世保工業高等専門学校 元教授 井手義道「中国に学ぶ」
厦門理工学院 校長執務室主任 項茜「厦門理工学院ー佐世保高専国際交流プロジェクトの報告」

?成果報告
厦門理工学院 交流教員(電気学部 副教授) 徐敏
厦門理工学院 交流学生代表(電気学部 2年) 蔡鴻揚
佐世保工業高等専門学校 交流教員(機械工学科 講師) 森川浩次
佐世保工業高等専門学校 交流学生代表(専攻科 物質工学専攻 2年) 里見暢子

?閉会挨拶
佐世保高専 専攻科長 須田義昭

(相互交流に関する打合会)

1.実施日  2006年3月1日(水)

2.時 間  10:30〜12:00

3.場 所  佐世保高専 大会議室

4.出席者

厦門理工学院: 朱副院長、項校長執務室主任、徐副教授、杜副教授、蔡(学生)
厦門市情報産業局: 林副局長
佐世保高専: 井上校長、須田専攻科長、原教務主事、久留須学生主事、
須田寮務主事、川崎先生、重松先生、渡辺先生、森下先生、
赤松事務部長、松永庶務課長、米納学生課長
通訳: 尹京連(佐世保市国際交流員)

5.議題  来年度の相互交流について

(日中相互交流評価委員会)

1.実施日  2006年3月3日(金)

2.時 間  10:30〜11:45

3.場 所  佐世保高専 多目的教室

4.出席者

日中相互交流評価委員:
大杉  泉 (辻産業(株)取締役常務執行役員)
川下 智幸 (本校 専攻科委員会委員)
須田淳一郎 (本校 教務委員会委員)
二ノ宮 健 (佐世保北ロータリークラブ会長)
◎原 要一郎 (本校 国際交流委員会学術交流専門委員会委員長)
※◎印は委員長

オブザーバー:
朱文章(厦門理工学院 副院長)
項 茜(厦門理工学院 校長執務室主任)

本校関係者:
井上校長、須田専攻科長、
本校国際交流委員(小野先生、川崎先生、重松先生、渡辺先生、森下先生)
派遣教員(森川先生、前田先生)
赤松事務部長、松永庶務課長、米納学生課長

5.評価項目
・今年度実施した取組について
・本取組の社会への公表の仕方について
・その他、来年度以降に向けて

※写真集はこちらをクリック