佐世保工業高等専門学校 > ニュース&トピックス > 平成21年度以前 > 一般教養講座 「佐世保の中心を探してみよう 地図を使いこなす」

平成21年度以前

一般教養講座 「佐世保の中心を探してみよう 地図を使いこなす」

 

tyuusin01.jpg tyuusin02.jpg

 

 平成19年2月3日(土),「佐世保の中心を探してみよう?地図を使いこなす?」というテーマで一般教養講座が開講されました。講師は一般科目・地理担当の牧野一成で、本校図書館2階の視聴覚教室で実施されました。平成17年度より始まった一般教養講座ですが、今年度はこれで5回の開催となりました。

 今回は、地元CATV局の正月番組のある企画と連動したテーマであったことから、テレビ佐世保の取材も受けました。受講者は中学生から70代までの14名。これまでの一般教養講座に参加いただいた馴染みの顔も沢山ありました。講座では、「中心」といっても、その定義次第で様々なものがあること、テレビ番組で紹介した簡単な中心の求め方、また別の考え方である佐世保市の重心などを紹介され、地形図上での作業と表計算ソフトの活用により、どのようにして佐世保の重心をもとめるかについての解説がなされました。

 この講座の内容に関しては、下記のサイトに解説記事が掲載されています。

https://www.sasebo.ac.jp/~makino/sasebomannaka.html