日時: 平成19年 6月17日(日)、23日(土)、24日(日):3日間
時間: 10:00 〜12:00(3回とも)
場所: 佐世保市児童科学館
対象: 小学校3年生〜中学生 20名
内容: 「ロボットで環境探査をしよう!」
まわりのようすをキャッチしながら,自分で考えて動く探査ロボットを作ろう!
担当者: 本校電気電子工学科 准教授・三橋和彦、学生(5年生)・岩村龍八、同・岡本英樹
コメント:
光センサーを使って周囲の様子を自動計測しながら動くロボットを製作しました。コンピュータ計測というやや難しい内容でしたが、周りの明るさによってグラフが変化するのを見て「コンピュータで測る」ことを感覚的に理解してもらえたと思います。
製作したロボットを使って黒い扇形のパターンを読み取る実験を通してCD(コンパクトディスク)の原理を学んだり、懐中電灯を使って二人で操縦するゲームを楽しみました。
|