ロケッティア入門講座?
|
|||||
講師 | 福島高専電気工学科 三浦・上遠野 (世話人:佐世保高専一般科目数学科 真部) |
||||
内容 | 日本モデルロケット協会主催「モデルロケット指導講師研修」を修了した指導講師が、同協会のテキストに沿って行います。講座では、座学・実習を通して,勉強やものづくりの楽しさ、仲間と協力して1つの作業を行うことの大切さを体験していただけます。製作するモデルロケットは,瞬間時速約180km/h,到達高度約100mの能力を持ちます。 ・座学(?モデルロケット工学、?安全な取扱い、?筆記テスト) ・実習(モデルロケット組立、受講者による定点着地競技会) |
||||
開催日時 | Aコ?ス: 平成20年1月26日(土)9時?16時頃 Bコ?ス: 平成20年1月27日(日)9時?16時頃 |
||||
場所 | 佐世保工業高等専門学校 佐世保市沖新町1?1 Aコ?ス:午前(本校視聴覚教室)、午後(本校第1グラウンド) Bコ?ス:午前(本校多目的教室)、午後(本校総合グラウンド) |
||||
対象・定員 | Aコ?ス: 小中学校等教職員20名(先着順に優先) Bコ?ス: 小学生4年生以上、中学生?一般社会人20名(先着順に優先) |
||||
参加料 | 1500円 ※開催日当日に受付にて徴収 (なるべく釣り銭の要らないよう準備願います。) | ||||
申込方法 | 下記の申込書によりお申し込み下さい。受講決定者には決定通知書を発送します。
募集期間:1月15日(火)?1月24日(木)*定員になり次第、締め切ります。 |
||||
申込先 | 〒857-1193 佐世保市沖新町1番1号 佐世保工業高等専門学校 総務課企画係 Tel0956-34-8415 Fax 0956-34-8409 E-mail:kikaku@post.cc.sasebo.ac.jp |
||||
持参品 | ハサミ、カッターナイフ、鉛筆、消しゴム、定規(15cm程度)、速乾性木工用接着剤、昼食を用意して下さい。 | ||||
その他 | 講習修了者には第4級ロケット総合教育講習履修証が与えられ、日本モデルロケット協会へ従事者登録申請ができます。 |