「第31回たびら春まつり」にて出前実験を実施しました
"第31回たびら春まつり(平戸市田平町)"にて電気電子工学科と専門技術班による出前実験を実施しました.
プラ板で作るオリジナルキーホルダーとロボットカーや燃料電池の実演の他,ステージにおいては午前と午後の2回,科学実験を実演し来場の子どもたちや保護者の方々にも大好評でした.
この取り組みでは本校から7名の学生が普段とは逆の教える立場として参加しています.当初は苦労していたようでしたが持ち前の熱意と勤勉さにて次第に余裕を持って対応できるようになり,最後の方では一緒に楽しみながら取り組んでいました.
日 時: 平成20年 4月27日(日) 9:00?16:00
場 所: 平戸市田平町保健センター前広場
来場者: 約300名
参加者: 佐原夏子(4C),七種知佳(4C),齋藤有夏(4C),名古屋慶(4C)
(講師) 浦川里美(4E),川嶋翼(4E),末永浩司(4E),及び技術職員2名
実施テーマ
・プラ板でオリジナルキーホルダー製作
・燃料電池の実演
・簡易ロボットカーの実演
科学実験(ステージ上にて)
・液体窒素の実験
・水素の力