本校は、平成21年7月1日(水)に佐世保市教育センターからの依頼を受けて、専門研修「中学校・技術」講座の講義・実技指導を行いました。
この講座は、佐世保市内の10校の技能教科中学校教職員10名を受講者として専門的な知識・技術を高めるため佐世保市教育センターが開催するもので、本校からは技術室の澤田技術長、森晴樹第2班長が講師として参加しました。
テーマは「身近なもので、ものづくりを楽しもう」として、
スポイト・攪拌棒を作る「ガラス細工」、
フィルムケースやストローで「メロディー笛・小鳥笛作り」
を行いました。
受講された先生方は普段行わない微妙な作業に大変苦労されていましたが、最後にはすばらしい作品を仕上げられました。
研修は大いに盛り上がり、時を忘れて作業に熱中していたため、佐世保市教育センターの大久保先生に準備や実習のお手伝いをしていただいた、ポンポン船の製作、キーホルダー作りは割愛しなければならないほどでした。
また、講座についてのアンケート結果も「今後の授業に対して教材や指導方法の参考になった」と大変好評でした。
![]() |
![]() |
熱心に説明を受ける受講者 | 実演する澤田技術長 |