佐世保工業高等専門学校 > ニュース&トピックス > 平成22年度 > 九十九島水族館「海きらら」において九十九島工房“リュウグウノツカイキーホルダー作り”を実施

平成22年度

九十九島水族館「海きらら」において九十九島工房“リュウグウノツカイキーホルダー作り”を実施

 平成22年10月16日(土)、九十九島水族館「海きらら」において、九十九島工房「リュウグウノツカイキーホルダーづくり」を行ないました。

 本校、久保川技術職員がレーザー加工機で作ったパーツに、子どもたち自らドリルで穴をあけ様々なビーズと組み合わせることで、世界に一つだけのクネクネと動くリュウグウノツカイキーホルダーを作りました。また冒頭では、レーザー加工機での加工の様子や様々な加工物、キーホルダーの主な材料であるアクリルが水族館でも多く使われていることなども合わせて紹介しました。

 前回同様に今回も水族館内の通路に面した場所で実施したこともあり、事前申込みだけでなく当日参加も多く盛況のうちに終えることが出来ました。また、ドリルでの穴あけではあっという間にドリルが貫通していく様に驚いている様子で、この体験は忘れがたいものになったと思います。

日 時 平成22年10月16日(土) 11:00-12:00,14:00-15:00(2回実施)
場 所 九十九島水族館「海きらら」 子供広場前通路
担 当 (技術室)久保川洋幸、澤田彰、熊井悠城

image2.JPG image3.JPG

image1.jpg