佐世保工業高等専門学校 > ニュース&トピックス > 平成22年度 > 全教職員対象にキャンパス・ハラスメント防止講演・研修会を開催しました

平成22年度

全教職員対象にキャンパス・ハラスメント防止講演・研修会を開催しました

 平成23年2月28日、佐世保市男女共同参画推進センター長の土居武子先生を講師としてお招きし、校長をはじめ90余名の教職員が参加のもと、キャンパス・ハラスメント防止講演・研修会を開催しました。
 初めに「キャンパス・ハラスメントとは」というテーマで、ハラスメントの意味・種類、起こる原因、対応方法、相談窓口、さらに根底にある人権も含めて、キャンパス・ハラスメントの概要について講演していただき、参加者においても熱心に聞き入っていました。
 続いて、ワークショップとして、「①他のハラスメントも含め、なぜこういったことが起こるのか」、「②ハラスメントが身近に起きたら、あなたはどうするか」、「③ハラスメントをあなたが受けたら、誰に相談するか」のテーマをもとに、8つのグループに分かれ、各グループ内で活発な意見交換が行われました。
 そして、最後には、グループ内で出された意見等をまとめた内容について、各グループ毎に発表を行い、参加者にとってもキャンパス・ハラスメント防止に係る意識付けをより深めることができて、大変有意義で実り多い研修会となりました。

 image1.JPG  image2.JPG

 image3.JPG  image4.JPG