平成23年6月23日(木)に、大塔小学校・放課後子ども教室の保護者会の依頼で、
理科に興味を持たせる出前実験として、液体窒素を使って 「バラの花を凍らせる実験」
「ガラス管を使った液体窒素の噴水実験」、「目に見える空気砲」などの演示実験を
行いました。
次に化学マジックとして、「水で燃え出す金属実験」、「汚れた水が一瞬で綺麗になる実験」
など視覚に訴える実験を行い大変好評でした。
最後に実験サポーターとして保護者・地域の民生員の方に、低学年生を中心に指導
していただき、「透明ジェルキャンドル作り」を楽しく行うことが出来ました。
実験終了後、自分で作ったジェルキャンドルを大切に持ち帰って行く子供達の
姿が印象的でした。
開催日時 : 平成23年6月23日(木)
開催場所 : 大塔小学校体育館
参加人員 : 小学校1年生から6年生 約60名と保護者10数名
開催内容 : 液体窒素を使った演示実験、化学マジック、ジェルキャンドル作り
担当者 : 技術室 森 晴樹