佐世保高専では平成23年9月29日(木)に防火避難訓練を実施し、学生・教職員を併せて約1000人が参加しました。訓練は、電気・物質工学科棟西側2階からの火災を想定し、避難経路の主要箇所に配置した誘導員の指示に従い避難場所の野球場に集合し点呼を行いました。避難終了後、水消火器を使った消火器取扱訓練を併せて行いました。
訓練終了後の佐世保中央消防署日宇出張所長による講評では、避難時にハンカチやタオルを口に当てている学生がいたこと、携帯電話を扱ったり喋りながら避難する学生がほとんどいなかったことなど、訓練に真剣に取り組んでいる姿勢が見られたと良い評価を得ることができました。
この訓練を通して、学生及び教職員は改めて防災に対する意識を高める良い機会となりました。