平成23年12月13日に、【理科発展学習】というテーマで出前実験を行いました。5・6年生にドライアイスを使った演示実験として、ドライアイスの気化によるスプーンの振動、色水が透明になる様子、沈まないシャボン玉、ブドウ色素で酸・アルカリの確認を行い、残りの時間を使って全員で七宝焼き作りを行いました。
ドライアイスを使った実験では、色の変化、固体から気体へ変わる時の膨張などを見て、子ども達は楽しそうな反応を見せていました。
七宝焼き作りでは、1人1人が好きな七宝絵の具を銅板に塗り、約800度の電気炉に1~2分入れて完成となります。子ども達は自分の作品の出来具合が気になるようで、電気炉の回りに集まっていました。
出前実験中、田平東小学校の先生方の御協力で、安全に楽しく実験を終える事ができました。
日 時 平成23年12月13日(火) 14:00-16:30
場 所 平戸市立田平東小学校 理科室
参加者 5年生および6年生と先生方 約35名
担 当 森 晴樹 (技術室)