平成23年12月11日、佐世保市山澄地区公民館にて出前実験を行いました。
当日は山澄地区公民館内で「児童センター祭り」が開催され、周辺の子どもたちが朝早くから多数参加しており、公民館内は、体験教室とイベントで一日中子どもたちの歓声に包まれて大変賑やかでした。
実験内容は「プラバンアクセサリー」作りと「ストロートロンボーン」で、4階の工芸室で行いました。プラバンアクセサリー作りでは、家族や友人と思い思いの絵を楽しそうに描いていました。また、プラバンが縮んで行く様子を食い入るように見つめる子どもも多数いました。ストロートロンボーンでは、大きなストローとスポンジで音が出るのを不思議そうに観察していました。作品を互いに見せ合ったりした後、大切に持って帰る姿が印象的でした。
本校は毎年「センター祭り」に参加しており、顔なじみの方もおられ楽しい雰囲気の中で終了しました。
日 時 平成23年12月11日(日) 10:00-15:00
場 所 佐世保市山澄地区公民館
実験内容 「プラバンアクセサリー」作りと「ストロートロンボーン」作り
担 当 (技術室)原久之、山北久枝、樋口章礼、長崎県立大学のボランティア学生4名