佐世保工業高等専門学校 > ニュース&トピックス > 平成24年度 > たびら春まつりのイベントで出前実験を行いました

平成24年度

たびら春まつりのイベントで出前実験を行いました

平成24年4月25日(日)、第35回たびら春まつり『佐世保高専・ちびっ子広場』にて、出前実験を行いました。
化学工作(人工いくら作り、スライム作り)と、紙工作(風車作り)を行いました。ステージでは化学マジックを披露しました。
友だち同士、大勢で押しかけてくる子どもたちで大にぎわいでした。学生スタッフの働きもあり、多くの参加者に工作を楽しんでもらえました。すべての色でスライムを作った子どもや、「もう一つ作っていいですか?」と家にいる弟の風車も作ったお兄ちゃんもいました。
会場の実行委員の方から、「『スライムつくってきた!!おもしろかった!!』と喜んで見せてくれた子どもたちや、中には作り方を自慢げに説明してくれる子達もいました。どの子どもも素敵な笑顔になっていました。」とご報告がありました。

日時:平成24年4月29日(日) 9時~16時
場所:第35回たびら春まつり (会場:平戸市田平支所)
参加者:子どもから大人まで 約150名
担当者:渡辺哲也、山崎隆志、越村匡博、田中泰彦(物質工学科教員)
学生スタッフ(物質工学科 鵜池君、信永さん、廣川さん、三宅君、森浦君)