佐世保工業高等専門学校 > ニュース&トピックス > 平成26年度 > 外国人留学生が日本文化(陶芸)を体験しました

平成26年度

外国人留学生が日本文化(陶芸)を体験しました

平成27年2月28日(土)、有田町の敏右エ門窯において、本校外国人留学生4名が参加して、同社サポーターの野田さんのご指導の元、陶芸を体験しました。
本校外国人留学生には日本の理解を深めるために、指導の一環として日本文化を体験してもらっています。今回はろくろ及び絵付けを体験しました。
ろくろを使っての茶碗作りは、形を整えるのが難しく、真剣な表情で何度も取り組んでいました。また、湯呑の絵付けは、各々好きな絵や文字等を4色の絵の具で描きました。
陶芸体験の後は、柿右衛門等有田の陶芸作家の作品も見学し、積極的に質問をして日本文化の理解を深めたようです。作品は窯で焼かれた後に本人の元へ届くことになります。留学生は楽しい時間を過ごすことができた、作品の完成が待ち遠しいと喜んでいました。

ろくろ体験(右端は敏右エ門窯の野田さん) 絵付け体験で説明・指導を受ける留学生