佐世保市児童文化館主催の「サイエンス広場で遊ぼう!」が、平成 18 年 1 月 29 日(日)に島瀬美術センターで行われました。このイベントは、児童文化館で行われている児童文化教室の作品展示の他、科学実験コーナーやロボットコーナー、工作コーナーなどを設けて、子ども達やその保護者の方々に実験や工作を体験してもらい、科学の面白さや不思議さを味わってもらうことを目的として毎年開催されているイベントです。
佐世保高専からは、全 11 ブース中、4ブースに出展しました。 来場した方々は、ロボコンに出場した「ムーンウォーカー」や「バッテン」に触れたり、声の振動を利用して形にしたり、ロボットカーを作って操縦したり、といった実験や体験を通して科学の楽しさや不思議さを感じていたようです。
ブース名
・大型ロボットと遊ぼう! |
(小野文慈助教授、滝本裕則助手、学生スタッフ3名) |
・ロボットカーで PET ボトル倒しに挑戦! |
(三橋和彦助教授、学生スタッフ1名) |
・ヘリウムガスを吸って声を出してみよう! |
(森保仁助教授、学生スタッフ1名) |
・君の「声の形」を見てみよう! |
(原久之技術専門職員、学生スタッフ1名) |
|