白南風小学校において自然科学クラブの児童を対象に出前授業を行いました。
まず、「ホッカイロ作り」では、作ったカイロの温度が何℃まで上がるか温度計で測りました。
予想していたより高く上がったようで「75℃まで上がった!」、「83℃!」と言う声があちこちから聞かれました。
次に「人工イクラ作り」では、本物には無いような、いろんな色のイクラをたくさん作って楽しみました。
作ったイクラも、嬉しそうに持ち帰っていました。
二つのテーマともたいへん好評でした。
今回の出前授業で、子供たちに科学の楽しさやおもしろさを伝えられたと思います。
日時: 平成19年12月19日(水)
時間: 14:30-16:00
場所: 白南風小学校理科室
対象: 自然科学クラブ員 小学校4年生-6年生 26名
内容: 「人工イクラを作ろう!」「ホッカイロを作ろう!」
担当者: 物質工学科 准教授・山崎隆志 渡辺哲也
|