佐世保工業高等専門学校 > 学校開放事業 > 出前授業 > 平成21年度 > 白南風小学校で出前実験を行いました

平成21年度

白南風小学校で出前実験を行いました

   平成21年11月18日、佐世保市立白南風小学校『のびのびデー』にて出前実験を行いました。
のびのびデーは同小学校育友会が主催する行事で、理科実験教室には約100名の小学生が参加しました。
「化学マジック」、「アロマキャンドル作り」、「人工イクラ作り」、「むくむくウレタン」の実験を行いました。
子どもたちは実験を楽しんでおり、どのテーマもたいへん好評でした。

実験後、参加した子どもたちからは、次のような声が聞かれました。

「水がきえるマジックがたのしかったです。」
「アロマキャンドルはきれいにできてよかったです。」
「人工イクラは、おいしそうに見えました。もっともっとイクラのことをしりたいです。」
「ビニールの中に入れたものが、パンみたいに、ほわーとふくらんで、どんどんあがってかたまってふしぎでした。」
「りかの人ってすごいと思いました。私もりかの先生になりたいです。」

日時:平成21年11月14日(土) 9:00~12:00
場所:佐世保市立白南風小学校
参加者:約100名(小学1~6年生)
担当:物質工学科 平山俊一 山崎隆志
   物質工学科5年生7名

写真1 写真2

写真3