高専祭・文化祭
第36回 文化祭を開催しました
令和4年11月6日(日)佐世保高専では「#VUCA」をテーマに第36回文化祭を開催いたしました。「VUCAには”先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態”という意味があります。コロナ禍で先が予測できず、将来を不安に思いながらも日々生活している学生にこの1日だけはコロナを忘れて楽しんでほしい」という文化局長の想いが込められています。
コロナ対策を十分に講じた上での開催とし、当日は約3,500人もの方にご来場いただきました。学生会執行部や文化祭実行委員、多くの高専生の力を集結し、皆様へ日頃の成果をアピールする素晴らしい文化祭となりました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高専祭・文化祭
「第19回 高専祭」パンフレットが完成しました
令和3年10月30日(土)、31日(日)に「第19回 高専祭」を開催します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、在学生のご家族様のみの入場となり、残念ながら外部の方々の入場はお断りすることになりました。何卒ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
ご来場いただけない皆様に、今年の高専祭パンフレットをご覧いただき、高専祭の雰囲気だけでも感じ取ってもらえればと思います。ぜひ、ご覧下さい!
https://www.sasebo.ac.jp/snct/wp-content/uploads/2021/10/2021bunkasai_pamphlet.pdf
また、高専祭のTwitterとInstagramも合わせてご覧いただければ幸いです!
https://twitter.com/kosen_bunkasai
https://www.instagram.com/nits_bunkasai/
高専祭・文化祭
令和3年度高専祭を開催します(10月30日(土)~31日(日))(終了しました)
昨年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため開催を断念しましたが、今年は感染症対策を十分に講じた上で下記のとおり高専祭を開催いたします。
高専祭の実施に当たっては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、入場者を把握し、密にならない距離を十分に確保して実施することとし、そのため、入場者を制限して開催することといたします。
今年度の高専祭の入場については、30日は1,2年生のご家族様各2名以内、31日は3、4、5年生のご家族様各2名以内が、入場できることといたします。
2年生以下と3年生以上の両方にお子様がいらっしゃる場合には30日か31日かのどちらかの1日をお選びください。
入場制限を設けることにつきまして、皆様のご理解を賜りたくお願い申し上げます。
なお、下記の留意事項をご確認いただき、ご来場いただきますようお願いいたします。
記
1. | 日 時 | 令和3年10月30日(土)、31日(日) 両日とも10時開始、15時終了 |
2. | 場 所 | 佐世保工業高等専門学校 |
3. | 留意事項 | ||
〇 | ご入場は事前にお申し込み頂いたご家族2名までとします。 | ||
〇 | 入場者は全てマスクの着用をお願いします。 | ||
〇 | 入場者は朝検温を行い、発熱や風邪などの症状がある場合はご来場はをお控えください。 | ||
〇 | 駐車場は、佐世保自動車検査登録事務所内の駐車場をご利用ください。 駐車場は、高専祭当日の午前7時から開門しています。 ご家族の入場は、高専祭当日の午前10時以降に正門からお願いします。 |
||
〇 | 正門にて受付を行います。受付で検温を行い、入場許可証(リストバンド)をお渡しします。 | ||
〇 | 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から食べ物を提供するバザーはありません(飲み物を提供するバザーはございます)。また、食べ物を持ち込んでの食事もご遠慮ください。 |
高専祭・文化祭
平成30年度 文化祭を開催します(終了しました)
平成30年11月4日(日)に第34回文化祭を開催します。
例年に増して、各学科、各文化部が腕によりをかけた展示・出し物で皆様をお迎えします。また、ステージイベントもいつも以上に力が入った内容になっています。
詳しくは文化祭パンフレット(一部抜粋)(こちら)をご覧ください。
駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用いただき、多くの皆様のご来校をお待ちしています。
高専祭・文化祭
平成29年度 高専祭を開催します(終了しました)
今年は3年に一度の「高専祭」です。
例年に増して、各学科、各文化部が腕によりをかけた展示・出し物で皆様をお迎えします。また、ステージイベントもいつも以上に力が入った内容になっています。
その中で、「高専祭」としての目玉は、11月4日(土)佐世保工業高等専門学校同窓会創立50周年にあたって「ジャパネットタカタ前社長、V・ファーレンナガサキ社長 髙田明様」による特別講演が予定(無料)されています。また、11月5日(日)は「SUPER LIVE」(要有料チケット)として「しずる」「長崎亭キヨちゃんぽん」さんたちのステージが予定されています。
詳しくは高専祭パンフレット(こちら)をご覧ください。
駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用いただき、多くの皆様のご来校をお待ちしています。
平成28年度
平成28年熊本地震に対する寄附のご報告
11月6日(日)開催の文化祭でのバザー売り上げの一部を、11月21日(月)に『平成28年熊本地震災害義援金』として、学生会から日本赤十字社へ寄附をいたしました。
ご協力頂きました皆さまへ心から感謝し、ご報告いたします。
平成28年熊本地震で被災された地域・被災者の皆さまに謹んでお見舞い申し上げますと共に一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。
学生主事 | 森下 浩二 |
学生会長 | 山下 大成 |
平成27年度
平成27年度文化祭バザーにおける収益金の一部を日本赤十字社に寄附しました
平成27年11月8日(日)に文化祭が開催され、出店した以下の団体のバザーにおける収益金の一部(31,190円)を、「平成27年台風第18号等大雨災害義援金」として、日本赤十字社に寄付いたしました。
【バザー団体】
野球部
バスケットボール部
ソフトテニス部
卓球部
サッカー部
水泳部
漕艇部
テニス部
バドミントン部
剣道部
武道部
ハンドボール部
華道部
電気電子工学科5年
電子制御工学科5年
物質工学科5年
以上16団体
平成26年度
平成26年度高専祭バザーにおける収益金の一部を 日本赤十字社に寄付しました
平成26年11月1日・2日に高専祭が開催され、出店した以下の団体のバザー収益金の一部(49,710円)を、海外支援金(2014西アフリカ エボラ出血熱救援金)として、日本赤十字社に寄付いたしました。
【バザー団体】
野球部
バスケットボール部
バレーボール部
ソフトテニス部
卓球部
サッカー部
水泳部
漕艇部
テニス部
バドミントン部
武道部
ハンドボール部
華道部
電子制御工学科5年
物質工学科5年
以上15団体
受領証
日本赤十字社からのお礼状
平成26年度
平成26年度 高専祭を開催しました
平成26年11月1日(土)、2日(日)の2日間、佐世保高専では「BE AMBITIOUS ~高専生よ、大志を抱け~」をテーマに第17回高専祭を開催いたしました。今年は、3年に1度の高専祭で高専祭実行委員や学生会文化局をはじめ、多くの学生が協力して準備を進め、日頃の成果を十分に発揮した素晴らしい高専祭となりました。
当日は、小雨模様でしたが多くのご来場者があり、各学科の展示やバザーに足を運んでいただきました。
また、高専祭の開催にあわせて本校50周年記念館「八角堂」の除幕式も執り行われ華を添えました。
特に、高専祭恒例のお笑いライブは大いに盛り上がり、多くの来場者は笑いの中、楽しい時間を過ごしていました。
ご来場いただきました皆様、最後まで楽しんで下さいましてありがとうございました。
平成26年度
平成26年11月1日、2日に「第17回佐世保高専 高専祭」を開催します(終了しました)
第17回 佐世保高専 高専祭
「BE AMBITIOUS ~高専生よ、大志を抱け~」
今年は3年に1度の高専祭を11月1日(土)、2日(日)の2日間にわたって開催します。
コスプレコンテストやクイズバトルなどのイベント、および各部活動と5年生各クラスの出店、文化局と各学科の出し物があります。また、2日(日)には西村歩さん、狩野英孝さんをゲストに、高専SUPERLIVEを開催致します。
皆様のご来場をお待ちしております。
日 時:平成26年11月1日(土)、2日(日) 9:30 ~ 15:30
場 所:佐世保工業高等専門学校
入場料:無料(SUPERLIVE観覧には500円かかります)