令和4年2月2日
4,5年生、専攻科生の皆様
保護者様
佐世保工業高等専門学校
学生課生活支援係
学生等緊急給付金二次募集について(連絡)
昨年度に引き続き、今般の新型コロナウイルス感染症の影響により経済的な困難を抱える学生等に対し、緊急的に学資を支援するための給付金(学生等の学びを継続するための緊急給付金)10万円が支給されることとなりました。
昨年末に各家庭へ郵送物、及びHPで同様の募集を行ったところですが、一次募集の際に申請が間に合わなかった学生等を対象に改めて二次募集を行います。
なお、既に一次募集で申請を行った学生、令和3年12月10日時点で日本学生支援機構の給付型奨学金を受給している学生(授業料免除のみの学生は除く)には既に指定の口座に振り込まれているか、振り込まれる予定ですので、今回再度の申請は不要です。
給付奨学金を受給していない方で、まだ申請を行っていない方でも要件を満たせば対象となりますので、下記に従い申請をしてください。申請については、「『学生等の学びを継続するための緊急給付金』申請の手引き(学生・生徒用)」を必ず熟読し、自身が支援対象者の要件(基準)に当てはまるか確認の上、申請を行ってください。
記
[令和3年12月10日時点で日本学生支援機構の給付型奨学金を受給しておらず、まだ申請を行っていない学生用]
1. | 支給額 10万円 |
2. | 支給対象者の要件(概要) 詳細は「![]() |
|
※ | 原則、以下の①~⑤を全て満たす必要がありますが、完全に満たしていない場合でも、各家庭の事情により対象となる可能性もあります。その際はご相談ください。また、各校で採用枠の上限がありますので、申請したからといって必ず採用されるものではありません。 | |
① | 自宅外で生活している又は自宅で生活しているが家庭から支援を受けていない者 | |
② | 家庭から多額の仕送りを受けていない者 | |
③ | 家庭の収入減少等により、家庭からの追加的支援が期待できない者 | |
④ | 新型コロナウイルス感染症によりアルバイト収入に影響を受けており、アルバイト収入が大きく減少(50%以上)、または想定していた収入が得られない状況が続いている者等 | |
⑤ | 日本学生支援機構の修学支援新制度に申し込んでいる(対象外、申込予定を含む)者で、かつ第種一奨学金を限度額まで利用している者等 |
3. | 申請書類 詳細は「![]() |
|
・ | ![]() |
|
※ | 3.申し送り事項の欄は記入必須とします。生活が苦しい現状や新型コロナウイルス感染症による生活の変化等が学校に伝わるようできるだけ詳細に記入してください。 | |
・ | ![]() |
|
・ | 支給要件を満たすことを証明する書類 |
4. | 締切・書類提出先 |
令和4年2月14日(月)必着 で学生課生活支援係にご提出ください。 |
本事業の詳しい内容は、以下の文部科学省のホームページでご確認ください。
◆文部科学省ホームページ:学生等の学びを継続するための緊急給付金(令和3年度)
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00003.html
【本件に関する問い合わせ・書類提出先】
佐世保工業高等専門学校 学生課生活支援係 〒857-1193 長崎県佐世保市沖新町1-1 電話:0956-34-8420 E-mail:seikatsu(at)sasebo.ac.jp ※(at)は@に置き換えて下さい |