EDGEキャリアセンターは、学生が、地域自治体、企業、社会人、起業家と様々な活動(PBL:問題解決型学習)をしながら、自律的にキャリアデザインやアントレプレナーシップを身につけることを目標としています。
![]() |
EDGEキャリアセンターのロゴマークは「錨(アンカー)」をモチーフとしています。これは佐世保が港町であるからです。 また、錨のデザインは「安定」「希望」「誠実」「忠誠」「名誉」「保護(セキュリティ)」等の意味を持っています。荒波の中でも船を支える錨のように「どんな困難な状況であっても、ぶれない意志で人生を支える」という信念が込められています。 |
【EDGEキャリアセンターニュース】
<令和2年度>
令和2年12月15日:「留学生の英会話サポーターと英会話をしませんか?」 を開催しました
令和2年12月 2日:令和2年度 アントレプレナーサロン vol.3 を開催しました
令和2年11月14日:「亀山電機 第6回学生ものづくり&アイデアコンテスト」キックオフ会から当日まで
令和2年11月 9日:高専DCON2020表彰式及び特別講演会を開催いたしました
令和2年10月29日:令和2年度 アントレプレナーサロン vol.2 を開催しました
※過去の記事は こちら
【海外インターンシップ情報】※準備中
これからの厳しい時代を切り拓く学生を育てることを目的として、課題と思われる部分を解決するために、『佐世保高専EDGE キャリアセンター』を設置し、同センターで、①問題解決能力及び人間力の育成、②国際化(コミュニケーション(英語)力)を強化、③地元意識を涵養、等の教育を行っておりますが、本校の予算だけでは十分な支援が出来ない事が見込まれている状況です。皆様からの「基金」へのご寄附により、学生への支援に役立てたいと存じますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
◆基金概要 PDF
≪ご芳名録≫ PDF
EDGEキャリアセンター基金へ多大な貢献をいただきましたことに感謝の意を表し、ご寄附いただいた皆様のご芳名を掲載させていただきます。
なお、ご芳名の公表を希望されない方は、掲載しておりません。
問い合わせ先 | |
○ | 学生向けの各種コンテストやイベント情報の御案内に関すること その他、EDGEキャリアセンター全般に関すること |
<担 当>EDGEキャリアセンター事務局 | |
TEL:0956-34-8428,FAX:0956-34-8425,E-mail:edge-j(at)sasebo.ac.jp | |
○ | EDGEキャリアセンター基金に関すること |
<担 当>総務課企画係 | |
TEL:0956-34-8415,FAX:0956-34-8409,E-mail:kikaku(at)sasebo.ac.jp | |
※(at)は@に置き換えてください |