令和2年度
1/23(土)公開講座・一般教養講座の開催を中止します
この度の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、令和3年1月23日(土)に予定しておりました公開講座・一般教養講座の開催を中止させていただきます。参加をご検討いただいていた皆様には多大なご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(なお、開催中止に関する通知メールを1月5日(火)に各申込者へ送信しております。)
〇1月23日(土)虹色時計反応
〇1月23日(土)親子おもしろ工作教室「イライラ棒をつくってあそぼう!」
令和2年度
令和2年度 公開講座・一般教養講座を開催します
佐世保高専では、小学生や中学生、地域の方々を対象に、公開講座・一般教養講座を開催しています。
科学技術に興味のある人、ものづくりをしてみたい人、高専とはどんな学校か知りたい人は大歓迎です。
お気軽にお申し込みください。
募集要項:講座名をクリックすると、その講座の募集要項を見ることができます。
申込フォーム:をクリックすると、講座ごとの申込フォームが開きますので、必要事項を入力の上、お申し込み下さい。
※申込みの直後に自動返信メールが届きます。「迷惑メール」等のメール受信拒否設定をされている場合は、申込みの前に「kikaku@st.sasebo.ac.jp」からのメール受信許可設定を必ず行ってください。
№ | 講座名・募集要項 | 開催日時 | |
対象 | 定員 | ||
募集期間 | |||
申込フォーム | |||
6 | ![]() 「オリジナルネームプレート」を作ろう!! |
12/13(日) 10:00~12:30 | |
小学4年生~中学生の女子児童生徒 | 15名 | ||
11/2(月) ~ 11/30(月) | |||
定員に達しました | |||
7 | ![]() 体験しよう! |
12/19(土) 10:00~16:30 13:00 | |
小学5年生~中学生 | 20名 | ||
11/2(月) ~ 11/30(月) 【延長中】 | |||
受付を終了しました | |||
8 | ![]() |
12/20(日) 10:00~ 16:00 12:30 | |
小学5年生~中学生 | 15名 | ||
11/2(月) ~ 11/30(月) 【延長中】 | |||
受付を終了しました | |||
9 | 虹色時計反応 | 1/23(土) 10:00~12:00 | |
小学5年生~中学生とその保護者 | 親子6組 | ||
11/2(月) ~ 11/30(月) | |||
※開催中止 | |||
10 | 親子おもしろ工作教室 「イライラ棒をつくってあそぼう!」 |
1/23(土) 10:00~12:00 | |
小学3年生~6年生とその保護者 | 親子8組 | ||
11/2(月) ~ 11/30(月) | |||
※開催中止 | |||
11 | ![]() in SASEBO KOSEN |
春休み期間(3月)に開催予定 | |
中学生(バスケットボール経験者) | 30名 | ||
募集期間未定 | |||
準備中 | |||
1 | ![]() ~体験しよう!不思議な化学の世界~ |
7/18(土) 13:00~16:00 | |
中学生 | 20名 10名 | ||
6/8(月) ~ 7/10(金) | |||
定員に達しました | |||
2 | 博士が教えるメカの世界 これでみんなもメカ博士! |
7/23(木) 9:00~15:00 | |
小学4年生~中学2年生 (中学3年生も可) |
40名 | ||
6/8(月)~7/10(金) | |||
※開催中止 | |||
3 | ![]() |
7/23(木) 9:30~16:30 | |
中学生 | 10名 | ||
6/8(月) ~ 7/10(金) | |||
定員に達しました | |||
4 | ![]() |
8/21(金) 10:00~16:00 | |
小学5年生~中学生 | 20名 | ||
6/8(月) ~ 7/10(金) | |||
定員に達しました | |||
5 | ![]() Microsoft TeamsによるWEB開催 ※簡単な操作で受講できます。 |
8/21(金) 19:30~21:00 | |
バスケットボール指導者又は指導者を目指す方 ※高校生以上 |
20名程度 | ||
8/7(金) ~ 8/16(日) | |||
受付を終了しました |
※個人情報のお取扱いについて
申込フォームにより取得する個人情報は、本講座に係る受付事務、これに伴うご連絡及び個人を特定しない統計的集計のみに利用し、他の目的には一切使用いたしません。
【申込・問合せ先】 | |
総務課企画係 | |
〒857-1193 佐世保市沖新町1番1号 | |
TEL:(0956)34-8415 / FAX(0956)34-8409 | |
E-mail:kikaku(at)sasebo.ac.jp ※(at)は@に置き換えてください |
一日体験入学
「オンラインde一日体験入学!」動画コンテンツを公開しました
「オンラインde一日体験入学!」について、動画コンテンツを公開しました。
自宅から好きな時間に、佐世保高専の先生や学生が作成した動画で、リアルな高専生活を体験してみて下さい!
![]() ![]() |
こちらのボタンをクリック! |
令和2年度
令和2年度 おもしろ実験大公開”ミニ”を開催します(終了しました)

ロボットや電気、音、光、化学、機械など、様々な実験やものづくりを通じて、自然の不思議や科学の面白さに触れてみませんか?
興味のある方は、是非お越しください!
※1人1つを原則といたしますが、応募状況によっては調整させていただく場合がございます。(申込フォームでは、第2・第3希望までご選択できます。)
※ 期間内に定員に達しない場合は、募集期間後も引き続き募集を行います。状況は、このホームページでご確認ください。
※ 新型コロナウイルス感染症による影響や、台風等の自然災害により講座を延期または中止する場合は、本校ホームページにてお知らせいたします。
募集要項:実施学科名をクリックすると、その講座の募集要項を見ることができます。
申込みフォーム:をクリックすると、実施学科ごとの申込みフォームが開きますので、必要事項を入力の上、お申し込み下さい。
※申込みの直後に自動返信メールが届きます。「迷惑メール」等のメール受信拒否設定をされている場合は、申込みの前に「kikaku@st.sasebo.ac.jp」からのメール受信許可設定を必ず行ってください。
№ | 実施学科名・募集要項 | 開催日時 | |
対象 | 定員 | ||
テーマ名 | 募集期間 | ||
申込フォーム | |||
6 | ![]() |
12/12(土) 13:30~16:30 | |
小学生 ※中高校生、一般の方は見学のみ |
45名 | ||
スーパースライムをつくろう、 プラバンアクセサリーをつくろう、 液体窒素で遊んでみよう など |
11/2(月) ~ 11/30(月) | ||
定員に達しました | |||
1 | ![]() |
8/22(土) 10:00~12:30 | |
小学生~中学生 ※高校生、一般の方は見学のみ |
20名 | ||
手回し発電機レース、カミナリを見よう、 プログラミングでドローン飛ばし など |
6/8(月) ~ 7/10(金) | ||
定員に達しました | |||
2 | ![]() |
8/23(日) 10:30~12:00 | |
小学生~中学生 ※高校生、一般の方は見学のみ |
20名 | ||
人工イクラ、スーパーシャボン玉液、 七宝焼ペンダント など |
6/8(月) ~ 7/10(金) | ||
定員に達しました | |||
3 | ![]() |
8/23(日) 13:30~15:00 | |
小学生~中学生 ※高校生、一般の方は見学のみ |
20名 | ||
午前の部(№2)と同様の内容です | 6/8(月) ~ 7/10(金) | ||
定員に達しました | |||
4 | ![]() |
8/27(木) 9:30~12:30 8/21(金) 9:30~12:30へと変更 |
|
小学生~中学生 ※高校生、一般の方は見学のみ |
25名 | ||
イジワルAIとゲーム対戦、VRとAR体験、 傘ラジオ など |
6/8(月) ~ 7/10(金) | ||
定員に達しました | |||
5 | 機械工学科 | 8/29(土) 9:00~12:00 | |
小学生~中学生 ※高校生、一般の方は見学のみ |
40名 | ||
手のひらほうきロボ、レゴロボット博士、 指のレプリカ など |
6/8(月) ~ 7/10(金) | ||
※開催中止 |
※個人情報のお取扱いについて
申込フォームにより取得する個人情報は、本イベントに係る受付事務、これに伴うご連絡及び個人を特定しない統計的集計のみに利用し、他の目的には一切使用いたしません。
【申込・問合せ先】 | |
総務課企画係 | |
〒857-1193 佐世保市沖新町1番1号 | |
TEL:(0956)34-8415 / FAX(0956)34-8409 | |
E-mail:kikaku(at)sasebo.ac.jp ※(at)は@に置き換えてください |
令和2年度
令和2年度 水素エネルギー開発研究会を開催します(終了しました)
長崎県の地域経済の活性化を図る一環として、水素エネルギー関連事業に着目し、県内企業等を対象に令和2年度 水素エネルギー開発研究会(第9回水素事業化研究会同時開催)を下記の通り開催します。
◆開催概要 | |
期 日: | 令和2年 12月 8日(火)(ONLINE開始:13時30分) |
時 間: | 14時00分~16時25分 |
場 所: | 佐世保工業高等専門学校 情報セキュリティー演習室(佐世保市沖新町1-1) (本校学生以外の参加者はONLINE(Microsoft Teams)で参加) 参加申込URL:https://forms.gle/rEMBm5mzLH4qTL5G8 ※令和2年12月1日(火)申込締切⇒12月4日(金)17時まで申込締切延長 |
主 催: | 西九州テクノコンソーシアム、佐世保工業高等専門学校 |
共 催: | 公益財団法人 長崎県産業振興財団 |
後 援: | 佐世保市、佐世保工業会(予定) |
◆タイムスケジュール | ||
ONLINE接続開始(Microsoft Teams): | 13:30 | |
1. | 開会挨拶: 西九州テクノコンソーシアム会長 東田 賢二 氏 (佐世保工業高等専門学校 校長) |
14:00-14:10 |
2. | 講 演 1 (60分) 『使用可能材料を拡大するための水素適合性評価法の検討』 講 師 山辺 純一郎 氏 (福岡大学工学部 機械工学科 教授) (産業総合研究所 水素材料強度ラボラトリ 副ラボ長) (九州大学 水素材料先端科学研究センター 客員教授) |
14:10-15:10 |
3. | 講 演 2 (60分) 『水素関連市場の動向について』 講 師 谷 義勝 氏 (谷グリーンエネルギー研究所所長) (水素事業化研究会アドバイザー) |
15:20-16:20 |
4. | 閉 式 |

高専説明会
令和3年度入試のための高専説明会を開催します(終了しました)
中学生と保護者の皆様に、本校の概要を詳しく紹介する高専説明会(学校説明会)を下記のとおり開催いたします。
高専とはどういう学校か、どのような勉強をするのか、最近の就職・進学状況は、といった内容を本校の教員と在学生が説明いたします。 皆様の進路決定の参考になればと考えておりますので、奮ってご参加ください。 |
![]() ![]() |
記 | |||
1 | 対象者:1~3年の中学生及びその保護者 | ||
2 | 開催日・会場:令和2年10月31日(土)・佐世保高専 | ||
3 | 説明会内容 | ||
1) | 受付(ピロティ) | 13:30~14:00 | |
2) | 校長挨拶 | 14:00~14:05 | |
4) | DVDによる学校紹介明 | 14:15~14:40 | |
5) | 本校担当教員と在学生による概要説明 | 14:40~15:20 | |
6) | 質疑応答 | 15:20~ | |
※ | 学生会による相談ブース、各専門学科の相談ブースを用意しております。 説明会終了後にご利用下さい。 |
4 お申し込み方法及び締切日
個人で以下のwebページからお申し込みください。
※スマートフォン、タブレット端末からもお申し込みが可能です。
なお、インターネット接続環境がない場合や、webでのお申し込みができない場合は、以下のお申込み様式に必要事項をご記入のうえファックスでお送りください。
お申込み様式 「高専説明会お申し込み用紙」
申込み締切は、10月23日(金)とさせていただきます。
※ | 新型コロナウイルス感染症対策のお願い | |
■ | 当日の朝に検温し、発熱等の症状がある場合は参加を控えてください。(その際は高専説明会資料を送付させていただきます。) | |
■ | 事前に接触確認アプリ(COCOA)のインストールを推奨いたします。 (厚生労働省HP:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html) |
|
■ | 当日はマスクの着用をお願いいたします。 |
5 問い合わせ先
〒857-1193 佐世保市沖新町1番1号
佐世保工業高等専門学校 学生課入試担当 宛
TEL:0956-34-8428
FAX:0956-34-8425
Mail:nyusi(at)sasebo.ac.jp
※(at)は@に置き換えてください
入試懇談会
令和3年度入試にかかる懇談会を開催いたします(終了しました)
1.日時及び場所(全会場とも開始30分前より受付を行います。)
中学校対象
本 校 会 場 | 日 時 | 令和2年9月24日 (木) 14時~15時30分(受付開始13時30分) |
場 所 | 佐世保高専 大講義室 佐世保市沖新町1-1 |
|
長 崎 会 場 | 日 時 | 令和2年9月10日(木) 14時~15時30分(受付開始13時30分) |
場 所 | 長崎県建設総合会館 長崎県長崎市魚の町3-33 TEL (095)826-9141 |
|
佐 賀 会 場 | 日 時 | 令和2年9月9日(水) 14時~15時30分(受付開始13時30分) |
場 所 | 佐賀県教育会館 小会議室 佐賀県佐賀市高木瀬町東高木227-1 TEL (0952)31-7131 |
学習塾対象
本 校 会 場 | 日 時 | 令和2年9月25日(金)14時~15時30分(受付開始13時30分) |
場 所 | 佐世保高専 大講義室 佐世保市沖新町1-1 |
佐世保工業高等専門学校
FAX (0956)34-8425
令和元年度(平成31年度)
令和元年度 卒業式・修了式の日程について(終了しました)
令和元年度卒業式(第54回)及び専攻科修了式(第22回)を以下のとおり挙行します。
◇日 時: 令和2年3月13日(金)午前10時00分 開式
◇場 所: 本校 第一体育館
【本件問合せ先】 総務課 総務係 TEL 0956-34-8406
※なお、卒業式・壮行会には卒業生、在学生の代表及び卒業生の家族以外の部外者は参加出来ません。
令和元年度(平成31年度)
九州沖縄地区の9高専における首里城復興支援について
沖縄高専をはじめとした九州沖縄地区の9つの高専は、首里城の1日も早い復元に協力させて頂くため、教職員・学生を対象とした募金活動を開始いたします。
詳しくは、こちら をご覧ください。
令和元年度(平成31年度)
1月25日(土)佐世保高専&スピカ共催でセキュリティーセミナーを開催します(終了しました)
令和2年1月25日(土)に佐世保高専&スピカ共催でセキュリティーセミナー
『佐世保高専女子サイバーボランティアによる女性に知ってもらいたい!インターネットで気を付けること』
を開催します。詳細は こちら をご参照ください。