平成30年10月20日(土)に長崎市科学館で開催された「青少年のための科学の祭典2018」に出展しました。
本ブースは「電気や磁気で遊ぼう!」というテーマで、
・静電気で空飛ぶ電気クラゲの実験
・ライデン瓶で静電気のビックリ体験
・手回し発電機で電球の点灯実験
・リニアモーターカーの実演
をしました。
風船を使って電気クラゲを上手に操る姿や、ライデン瓶で静電気バチッに盛り上がる姿が見られました。また、何人かで協力して手回し発電機を回さないと電球が点灯しないのを知った子供たちに、電気を作ることの大切さを学んでもらえたと思います。
本ブースは電気電子工学科の大島准教授が担当し、学生スタッフとして電気電子工学科の4年生5名(※)が子供達に電気の楽しさを体験してもらうサポートをしてくれました。
※本校で取り組んでいる「知識活用型教育」の一環として、電気電子工学科では「知識広報コース」を設け、4年生が各種イベントで広報活動を行っています。
![]() |
![]() |