11月9日(土)~10日(日)の2日間にわたり本校では「おもしろ実験in高専祭~科学やものづくりの楽しさを体験しよう~」が開催され、技術室は11月9日(土)に次の2テーマを実施しました。
・レジンでオリジナルキーホルダーづくり
・手乗りブーメランをつくってみよう
オリジナルキーホルダーづくりは、三角フラスコや丸底フラスコの形をしたキーホルダーを作ってもらいました。枠の中にレジン液とカラフルなプラ板の端材を入れると、かわいいオリジナルキーホルダーのできあがりです。
手乗りブーメランは、厚紙で作る小さなブーメランです。小さいけれど指ではじくと飛んで行ってちゃんと戻ってきます。好きな色に塗ったり、かわいいイラストを描いたりしてできあがったブーメランを皆さん楽しそうに飛ばしていました。
今回キーホルダーづくりやブーメランづくりに使ったアクリルの枠や型は、本校のレーザー加工機を用いて製作したものです。
技術室では、他にも3Dプリンターや金属加工機などで製作をしたり、デジタルマイクロスコープで観察・測定をしたり、様々な教育支援を行っています。
展示コーナーには、本校で使用している工作機械の紹介や製作物などを展示し、来場された方々に見ていただきました。






