針尾地区コミニュティセンターに於いて出前授業を行ないました。
初めに液体の入ったボトルを振ると色がつく、金属を燃やそう、デンプン反応の青紫色は温めると色が消える、グレープジュースがオキシドールで透明になる等の演示実験を行いました。その後、もの作りとして石鹸を作りました。
実験後の子ども達からは、「温めると色が消えるのは何故?」「家でも石鹸が作れるとしらなかった」等の感想をもらいました。
夏休みでもあったので、自由研究の話もしました。
新学期にはちびっこ研究者が何人か出る事を期待したいと思います。
日 時 | 令和3年8月4日(水)10時00分~12時00分 |
参加者 | 小学生16名 |
場 所 | 針尾地区コミュニティセンター講堂 |
内 容 | 石鹸作り、液体を振ると色がつく、眩しく燃える金属、 でんぷん青紫色の色を温めて消す、グレープジュースが無色透明になる |
担 当 | 森晴樹(技術室) |
