この度、令和3年度の活動報告として、令和3年度EDGEキャリアセンター報告会を開催しましたので、その様子を報告します。なお、昨年度に引き続き本年度につきましても、コロナ禍であることから、オンラインで開催しました。
【日 時】 | 令和4年1月24日(月)15:35~17:20 |
【実施方法】 | Microsoft Teams オンライン |
【参 加 者】 | 学生41名、中島校長以下 教職員26名、外部ゲスト21名 |
【基調講演】 | CYBERDYNE 株式会社 研究開発部門 研究員 新宮 正弘 氏 |
【報 告】 | EDGEアワード表彰、基調講演及び2021年度活動報告 |
<2021年度EDGEアワード表彰、学生発表>
EDGEアワードは、EDGE活動の実績が極めて素晴らしい学生に送られます。本年度は専攻科2年 道上竣介さん、機械工学科3年 井手公子さん、川島彩花さん、中島明さん、森陽向さん、電気電子工学科3年 泉千優さんが受賞されました。
■学生発表 写真左 中島さん、写真右 道上さん |
<基調講演>
「笑顔とチャレンジ魂。ロボコンから医療機器の世界展開に共通する原動力」というテーマで本校、電子制御工学科卒業生のCYBERDYNE株式会社 研究開発部門 研究員 新宮 正弘 氏にご講演を頂きました。
■基調講演の様子 | ■基調講演開始 |
■高専時代 | ■物事を進める上で大切だったこと |
<EDGE2021 活動報告> | ||
・アントレプレナーシップ活動 | ||
2021年 | 4月 | 高専ワイヤレスコンテストIoT2020(WiCON2020) 総務大臣賞(最優秀賞) |
7月 | 対馬市SDGs研究奨励プログラム 採択 | |
11月 | 長崎学生ビジネスプランコンテスト2021 準グランプリ、その他企業賞 | |
11月 | 第7回 亀山電機 学生ものづくり&アイデアコンテスト 金・銀・銅受賞、その他特別賞 | |
2022年 | 1月 | 高専GCON2021(高専GIRLS SDGs× Technology Contest) 視聴者賞 |
3月 | 第3回 START UP 99 13チームエントリー(3チーム本選進出決定) | |
[アントレプレナーサロン] | ||
2021年 | 6月 | スタートアップサポート株式会社 社長 髙本 智德 氏(本校OB) |
11月 | 株式会社シリコンバレーベンチャーズ 代表取締役社長 森若 幸次郎(John Kojiro Moriwaka) 氏 | |
12月 | 福岡eスポーツ協会 会長 中島 賢一 氏 | |
・グローバル活動 | ||
2021年は海外渡航が出来なかったので、グローバル活動は全てオンラインにて。 | ||
2021年 | 8月 | カリフォルニア州立大サンマルコス校 オンライン・サマープログラム |
9月 | 持続可能な社会構築への貢献のための科学技術に関する日本セミナー | |
9月 | TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program | |
12月 | サンディエゴ・トーリーパインズ高校とのオンライン交流 | |
[グローバルカフェ] | ||
2021年 | 5月 | 熊本工業高等専門学校 情報通信エレクトロニクス工学科 5年 三次 伶奈 氏 |
7月 | タイ国政府観光庁 福岡事務所マーケティングマネージャー 冨松 寛考 氏 | |
・地域連携活動 | ||
地場企業の課題を問題解決型学習としてお手伝いさせて頂いています。 | ||
2021年 | 4月 | EDGE基金を利用した実践プロジェクト(西雲寮ホームページ製作) |
8月 | 佐世保市少年科学館 出前授業 | |
12月 | 佐世保市少年科学館 出前授業 |
※活動の詳細につきましては、以下、EDGEキャリアセンターのHPよりご覧いただけます。
https://www.sasebo.ac.jp/education/edge
●2021年度の佐世保高専EDGEキャリアセンターの活動は、アントレプレナーシップ部門においては、様々なコンテストで、優秀な成績を収めています。グローバル活動部門においては、来年度は新型コロナウイルス感染症が終息していることを願い、もっと素晴らしい活動報告ができると期待しています。