海外へ積極的に飛び出すマインド育成を目指すグローバルカフェを “Microsoft Teams を利用したオンライン形式”で開催しました。
令和4年度第1回目として、熊本高等専門学校 人間情報システム工学科4年 坂口綾音様、佐世保工業高等専門学校 複合工学専攻 化学・生物工学系1年 馬場星樹朗様を講師にお迎えし、「高専生の私が海外経験で感じたこと」についてご講演をいただきました。
留学先を決定するまでの流れ、コロナ禍での海外生活、ホームステイ先の家族のことなどを写真やスライドを使ってわかりやすくご説明いただきました。また、これから留学を考えている学生へご自身の経験をもとにアドバイスいただきました。
今回の講演は熊本高等専門学校グローバルリーダーシップ育成センターとの共同開催となり、本校の学生や教職員に加え、熊本高専の方々にも多数ご参加いただきました。
海外渡航を経験した現役高専生のご講演を受けて、海外渡航に興味を持ち、実現させる学生が増えていくことを期待します。
【日 時】 | 令和4年6月29日(水) 16:30~17:30 |
【実施方法】 | Microsoft Teams オンライン |
【参 加 者】 | 学生、教職員、熊本高専(学生、教職員) 18名 |
【講 演 者】 | 熊本高等専門学校 人間情報システム工学科4年 坂口 綾音 様 佐世保工業高等専門学校 複合工学専攻 化学・生物工学系1年 馬場 星樹朗 様 |
【講演内容】 | 「高専生の私が海外経験で感じたこと」 |
![]() |
![]() |
■坂口様の留学先「カナダ」 | ■馬場様の留学先の一つ「マルタ島」 |
![]() |
|
■講演の様子 |