令和4年11月26日(土)、白南風小学校で開催された『のびのびデー』にて、出前授業を行いました。
実施テーマは「高吸水性ポリマーでジェル芳香剤づくり」です。
高吸水性ポリマーは自重の100~1000倍の水を吸収できるという特性から、紙オムツなどに利用されています。
吸水ポリマーに水をかけて少し待つと、ポリマーが水を吸って膨らみます。
一つまみ程度の白い粉が、あっという間にカップ半分ほどまで膨らみジェル状になりました。
この様子には、お子さんたちも驚いている様子でした。
この後、ジェル状のポリマーの中にビーズを入れたり、飾りを飾ったりして、最後に香りの液を入れたらジェル芳香剤の完成です。
今回は飾りをクリスマス風にしてみました。
みんなとても素敵に仕上がっていて、嬉しそうでした。
白南風小学校育友会の皆様、当日までの準備等で大変お世話になりました。
ありがとうございます。
日 時 | 令和4年11月26日(土)9時45分~10時45分 |
参加者 | 児童約160名 |
場 所 | 白南風小学校 体育館 | 内 容 | 高吸水性ポリマーでジェル芳香剤づくり |
担 当 | 技術室 藤井 奈穂子 専攻科2年 奥谷 京 専攻科2年 津留﨑 優斗 専攻科2年 濵﨑 祥吾 専攻科2年 前田 泰佑 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |