1年電気電子工学科の5名(委員長:東川尚耶さん、委員:木下拓海さん、松尾匠さん、松永幸乃輔さん、三又智さん)で実行委員会をつくり、佐世保市の地域振興に取り組んでいる「さいこう!SASEBO」(https://sasebo.fit/saikou/)と協力しながら、佐世保市のふるさと納税と絡めたクラウドファンディングに取り組んでいます。
佐世保市吉井町にある直谷城は、平安時代末から戦国時代にかけて造営された山城で、土塁や井戸跡、物見台や武者溜りなどの遺構が良好に残る、長崎県下でも歴史的価値の高い山城です。
しかし今では草木が繁茂し、現地に行っても当時の様子が分かりづらく、観光客に多く来てもらい、その価値を体感していただくのは難しい現状です。
そこで、まず活動の1年目として、直谷城のデジタルマップを作ります。Googleマップと連動させ、現地でスマホを持って歩きながら、スマホで城の各遺構の説明や再現イラスト、城にまつわる伝説などを体験できるようにします。英文でも読めるようにし、外国人観光客の方々にも、ぜひ直谷城に来ていただき、直谷城の良さを体感してもらいたいと考えています。
目標額は495,000円、期間は1月15日までです。
ぜひご協力をお願いいたします。
クラウドファンディングサイト:
佐世保市ふるさと納税サイト
https://furusato-sasebo.jp/crowdfunding/detail.php?id=dd56b9fdaea4a7494f3816d5b4229acd
![]() |
![]() |
実行委員会のメンバー | 第1回実行委員会(10/25) |
![]() |
![]() |
直谷城現地調査(11/13) | 広報活動(12/26) |