【EDGE活動】の一環として、鹿島市生涯学習センター エイブル で開催された「鹿島市ものづくりイベント」に参加しました。
日 時 | 令和元年11月16日(土)12時00分~16時00分 |
参加者 | 約80名 |
場 所 | 鹿島市生涯学習センター エイブル |
内 容 | 「3Dペンでものづくり」のテーマで、オリジナルのランプシェード作りや 3Dプリンタの実演を行いました。 |
担 当 | 入江英也准教授、坂口彰浩准教授(電子制御工学科) 猪原武士講師(電気電子工学科) 機械工学科3年 福永駿輔、山本航汰 |
■会場



■事前準備




■イベントの様子
実習は1回あたり30名、60分(準備時間を含む)として、3回行いました。
1回目は猪原講師が説明を行い、2名の教員と5名の学生でサポートを行いました。




実習中、ネット鹿島波佐見ケーブルテレビによる撮影がありました。



3Dプリンタに興味を持った子供達が説明を受けていました。


2回目以降は学生が説明を行い、参加者も真剣に聞いていました。



■参加者の作品



■後片付け
イベント終了後は掃除と後片付けを行いました。

