お知らせ

本校の早期STEAM教育拠点校事業の取組が、公益社団法人日本農芸化学会 学会誌「化学と生物」に掲載されました

トピックス

本校は、令和6年度「小中高専連携による個別最適なダイバーシティ型STEAM教育」事業の第5ブロック(九州・沖縄地区)早期STEAM教育拠点校に採択され、小中学生向けのSTEAM教育活動を積極的に行っております。

この度、小中学生が科学に触れる機会を増やすことを目的に小中一貫校(九州文化学園中学校)と連携し取り組んだオンライン対応型出前授業教材に関する開発研究が学会誌に掲載されました。
この研究は、当該事業の「科学を題材としたシームレスな教育を通した理系/ものつくりへの興味増進」活動の一環として行っているものです。

詳細については、下記をご覧ください。

公益社団法人 日本農芸化学会 学会誌「化学と生物」:https://katosei.jsbba.or.jp/index.php?aid=1950&bt=on
『微生物に関するオンライン対応型出前授業教材の作成と展開』
著者 本校学生5名
(指導教員)佐世保工業高等専門学校 物質工学科 准教授    越村 匡博
      佐世保工業高等専門学校 技術室   技術専門職員 藤井 奈穂子
      九州文化学園中学校         教員     岡 楓子

※本研究は,日本農芸化学会2024年度大会(東京)における「ジュニア農芸化学会」に応募された研究のうち、当該学会誌編集委員会により優れた研究として選定されました。